【小5国語/文法】敬語の使い分け|中学受験のツボ[国語編]
専門家・プロ
2023年7月30日
住岡大輔
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 国語以外の3教科はこちら -
こんにちは、NPS成田予備校の住岡です。
突然ですが、中学受験生の保護者の方々は「敬語」は使えていますか?
大人が敬語をうまく使えないと、子供も使えるようになりません。
言葉を知っている・知らないというのも、敬語を使えるようになるか、ならないかという点で大きな差を生みます。
そこで今回は「敬語」についてレクチャーしていきます。
それではいきましょう!
敬語とは
そもそも敬語とは、聞き手に対して「尊敬」などの敬意を表す目的で使う言葉です。
もっと噛み砕けば、相手に失礼にならないような言い方にするということですね。
ですから、使う相手は目上の人が多いです。
ただし親などの目上の人であっても、親しい仲であれば敬語を使わずに“タメ口”を使うこともあります。
多くの家庭では、お子さんは親に対して“タメ口”であることが多いのではないでしょうか。
敬語の種類
敬語の種類は、以下の3つです。
- 丁寧語
- 尊敬語
- 謙譲語
一つひとつ確認してみましょう。
丁寧語
丁寧語はその名の通り、(タメ口では失礼なので)丁寧な言い方に直すものです。
使用例
1、お・ご〜
例)お誕生日、ごはん
2、〜ございます
例)サザエでございます
3、〜です・ます
例)これは鉛筆です。
このように、単語の頭に「お・ご」をつけたり、文末に「です・ます」を付けたりすることで丁寧な(マイルドな)言い方にしているのですね。
小学生でも学校や塾の先生には普段から使っている言葉なので、身近な敬語だと思います。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます