和差算を線分図や計算で解く方法を解説! 公式当てはめをやめて特殊算の土台を学ぶ
2024年1月25日
みみずく
0
中学受験生が最初に学ぶ特殊算の一つが和差算です。公式に当てはめて解いている受験生もいるかもしれませんが、それだと応用問題で手も足も出なくなります。公式に頼らない和差算の解き方を理解しましょう。
Contents [hide]
- 2つの数の和差算の解き方
- 和差算を線分図で解く
- 和差算を計算で解く
- 3つ以上の数の和差算の解き方
- 3つの数の和差算の解き方
- 4つの数の和差算の解き方
- 和差算は特殊算の土台になる
2つの数の和差算の解き方
和差算は、いくつかの数の和と差からもとの数を求める特殊算です。典型的な和差算の【問題1】を解いてみましょう。
【問題1】大小2つの数があります。2つの数の和は58、差は4です。大小2つの数をそれぞれ求めなさい。
和差算を線分図で解く
【問題1】では、大小2つの数があるので、下の線分図のように2本の線を描きます。和の58と差の4も書き込んでおきましょう。
下の図のように、小さい数の線に差の4を足してみます。そうすると、大きい数×2=58+4=62とわかるので、大きい数は62÷2=31です。
一方、下の図のように、大きい数の線から差の4を引いてみます。そうすると、小さい数×2=58-4=54とわかるので、小さい数は54÷2=27です。
線分図を描いてみると、次の関係が成り立っていることも理解できるでしょう。これを「公式」として覚えている受験生も少なくないはずです。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます