合否を分ける中学受験「社会」の学び方(9)|時代ごとのイメージを持つ
こんにちは。中学受験専門の個別指導教室「SS-1」教務主任の馬屋原です。
第6回で、歴史のテストで点が取れるようになるための第一歩は「時代名」を覚えてしまうことだ、というお話をさせていただきました。
さて、次のステップです。
時代名を覚えたら、次はそれぞれの時代の「イメージ」をつくっていきます。
ひとつの目安として、それぞれの時代名につき、写真を1枚、人物名を1人、結びつけていくのがおススメです。
Contents [hide]
イメージを持つことが大事。「奈良時代」と言えば!?
「奈良時代」を例にあげて考えてみます。
奈良時代に関連するキーワードはいくらでもあります。
元明天皇、聖武天皇、行基、鑑真、山上憶良、阿倍仲麻呂、平城京、三世一身法、墾田永年私財法、遣唐使、古事記、日本書紀、万葉集、風土記、天平文化、国分寺、国分尼寺、東大寺、正倉院、唐招提寺……
ざっとこんなところでしょうか。
塾に通っていれば、たった一週間で上記の言葉を覚えきることが要求されます。
奈良時代は約84年間の短い時代ですが、それでもなかなか大変ですね……。
すぐに頭が爆発しそうです。
「奈良時代と言えば!?」と聞かれて、頭の中に「東大寺の大仏」の写真が浮かび、すぐに「聖武天皇!」と言える状態をつくることが先です。
最初に時代名を覚えて「引き出し」を作り、そのうえで、たくさんあるキーワードをひとつずつ「引き出し」にしまっていくのが理想的な歴史の学び方です。
最終的には……
最終的に、特に難関校を受験する受験生には、
「奈良時代と言えば?」と聞かれたら、
「遣唐使によって唐の影響を強く受けた時代」
「飛鳥時代の後半に確立した律令体制が早くも崩れ出した時代」
と答えられるレベルを要求します。
「仏教!」「貴族!」
と反応できるだけでも上出来です。
そのための準備として、最初に「大仏」と「聖武天皇」を覚えておくわけです。
最初に覚える時代と写真は、できるだけその時代を象徴するものが良いでしょう。
平安時代は貴族の時代ですから、「十二単」と「藤原道長」、室町時代のテーマのひとつは武家の文化と公家の文化の融合ですから、それらを象徴する「金閣」と「足利義満」などを選びます。
毎週の宿題をやる前に、一瞬「○○時代と言えば!?」という時間をとるだけで、テストの範囲が広くなってきたときの対応力が大きく変わります。
次回は、歴史学習の鬼門(?)、「年号」について考えてみたいと思います。
またお越しいただければ嬉しく思います。
※この記事は「マイナビ家庭教師」Webサイトに掲載されたコラムを再編集のうえ転載したものです
■合否を分ける中学受験「社会」の学び方 バックナンバー
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(26)|世の中について語れ! 麻布中 平成29年度「社会」
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(25)|東京観光のススメ!? 開成中 平成29年度「社会」
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(24)|社会の記述問題は、頭が良い子ほど得点できない
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(23)|過去問の「直し」はどうすれば良い?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(22)|過去問はいつ、どこから始めて、何年分解くのか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(21)|過去問は何のために解くのか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(20)|「メモリーチェック」や「四科のまとめ」は解けないのが普通です
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(19)|夏休みの旅行どうしますか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(18)|SAPIXに通う6年生が夏期講習の最初の4回を絶対に休んではいけない理由
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(17)|7月10日の夜は親子で選挙速報を見よう!
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(16)|SAPIX 7月組分けがやってくる!
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(15)|最悪なノートの書き方とは?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(14)|「公民」って結局何を学ぶの?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(13)|塾の理屈、子供のキモチ
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(12)|「公民」を効率よく学習するには?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(11)|ゴロ合わせすら覚えたくない!?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(10)|年号の暗記から逃げない
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(9)|時代ごとのイメージを持つ
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(8)|これだけは絶対に覚えておきなさい
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(7)|直前なのに真っ白! 入試直前期の社会の学び方
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(6)|日本歴史の時代名、全部言えますか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(5)|都道府県パズルでタイムアタック!
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(4)|すべての始まりは都道府県名の暗記
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(3)|「テストになるとできない病」を克服しましょう!
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(2)|お子さんは「覚え方」を覚えていますか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(1)|暗記だけでは対応できない問題が増えている
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます