
志望校の適性検査まであとわずか。このままでは無理だと感じています。ミラクルを起こすために何が必要でしょうか?|下剋上受験 桜井信一の中学受験相談室
今回の相談
コッパと申します。仙台の某中高一貫校の適性検査が年明けの第2週に迫っています。本人は努力しているものの、塾での成績は偏差値50以下です。このままでは無理だと感じています。「まだ時間ある」と励ましていますが、残り2ヶ月を本人と塾に任せるべきか、小生も問題を出して遅くまでがんばらせるべきか……。本人いわく、「塾から睡眠時間を7時間は確保するように」と言われているようなのですが、最後の追い込みの時期でもあり悩んでいます。残り2ヶ月。ミラクルを起こすために何が必要か、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
相談者:コッパ
お子さまの学年:小6
桜井さんの回答

コッパさま、はじめまして。
お住いの地域の適性検査がどういう仕組みのものか知らないものですから、難易度や対策がよくわかりませんが、現在の成績では厳しいとご判断されているようですね。
まず、睡眠時間を削って取り組んでもあまり効果はないと思います。逆効果の危険性の方が高いでしょう。眠い目をこすって日々勉強に取り組むというのは、それを経験したことがあり、かつその努力で成果があった経験を持つ子でないとダラダラするだけだと思います。
また、この情報からミラクルを起こす方法をズバッとお伝え出来る人がいるとすれば、それはかなり怪しい話でしょう。そんな相談をしてしまうほど、親として冷静ではいられないのだとお察しします。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます