
中学校生活をノビノビ過ごすために ―― 親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」
受験が終わって一段落。どのような進路であっても、子どもたちは「中学校」という新たなステップを踏むことになります。
中学受験を経て大人に近づいていく子どもたちに、親はどのように接すればよいのでしょうか。そして、子どもたちは中学校でどのように勉強をすればよいのでしょうか。今回は、中学校生活をノビノビ過ごすために心がけておきたいことについてお伝えします。
Contents
受験を終えた子に、親ができること
受験を終えた子のなかには、第二志望や第三志望、あるいは公立中学に進学する子もいるでしょう。どんな進路を選択したとしても、中学受験を経験したお子さんに親御さんがかけてほしい言葉があります。
努力をねぎらう言葉が、子どもの自信に
子どもは、小学生までは常に親の表情を気にしながら生活しているものです。入試結果が出たあとに、親がどんな表情をしているか、どんな言葉をかけてくれるかも気にしています。そこで受験が終わった親御さんは、結果にかかわらず、ここまで頑張ってきたお子さんにねぎらいの言葉をかけてあげてください。「頑張ったね」「よくやったね」という言葉は、「これまでの努力は間違いではなかった」といった安心感や自信を、子どもの心のなかに芽生えさせます。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます