中学受験ノウハウ 連載 桜井信一の中学受験相談室

6月に学校が始まってからリズムを崩し、やる気をなくしてしまっています……|下剋上受験 桜井信一の中学受験相談室

専門家・プロ
2020年6月12日 桜井信一

0
『下剋上受験』でおなじみ、桜井信一さんが中学受験を考える親御さんのさまざまな悩みに答えます。今回は小5のお子さまをもつ親御さんからの相談です。

今回の相談

小5男子の親です。現在浜学園へ通い、毎日宿題に取り組んでいます。

しかし、6月に学校が始まってからリズムを崩しだし、疲労もあるのか間違いが続くと寝転び、勉強をしなくなってしまいます。答え合わせを一緒にと声をかけてもやらず、科目を変えてもやりません。

最終的にはお風呂に入ってリフレッシュしますが、またしばらくするとできなくなります。どうしたらよいのか日々悩んでいます。アドバイスをいただければうれしいです。

娘さんが中学受験の時に、やる気をなくしたり問題が解けなくなることはありましたか?

相談者:カテコールアミン
お子さまの学年:小5


桜井さんの回答

カテコールアミンさま、はじめまして。

今回の自粛は大人でもリズムが狂ったと思います。今まで習慣になっていたことまでできなくなったなんて話はよくあるでしょう。

親としてはせっかくの機会ですから勉強してほしいですよね。でも子どもは相当身体が重くなっているんだと思います。
これから暑くなる季節ですし、学校も体力を使うでしょう。夏休みは短くなるし余計ですよね。

わが家は眠気対策に苦労した記憶があります。眠気はまず酸欠状態を何とかしなければいけない。そこで首筋のコリをほぐすストレッチをやっていました。それと深い呼吸です。効果があったように思います。

疲れも敵ですよね。そこでドリンクを試そうかとかバカなことも考えたりしましたが、野菜スティックを食べる子でしたので何となくカリカリやっていました。豆乳が良いと聞いてチョコレート味の豆乳を試したり、色々考えましたが、私の方が体力・気力・睡眠不足の限界がきていましたね。懐かしいというか、よく頑張ったなと思います。

続きは有料会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

0
桜井信一
この記事の著者
桜井信一 専門家・プロ

オンライン塾「下剋上受験塾」主宰。中卒の両親のもとで育ち、自らも中卒になる。 娘の下剋上のために一念発起して小5の勉強からやり直す。塾には行かず、父娘の二人三脚で偏差値を41から70に上げ、100%不可能とされた最難関中学「桜蔭学園」を目指した。その壮絶な受験記録を綴った『下剋上受験』はベストセラーに。 2017年1月には待望のドラマ化。学習講座「桜井算数教室」「国語読解記述講座」にはのべ2000人の親子が参加し人気を博した。2020年、オンラインの「下剋上受験塾」を立ち上げた。

[関連]

父娘の記念受験(公式ブログ)
下剋上受験塾