計算問題に時間がかかる子供。小4の今、どのように取り組むべきでしょうか?|下剋上受験 桜井信一の中学受験相談室
今回の相談
はじめまして。桜井さんの著書「下剋上受験」「わが子に教えたくなる算数国語」に感銘を受け、ブログなども色々と参考にさせていただいております。
子供はサピックス塾に通って半年ですが、テキストの巻末にある「計算力コンテスト」の計算問題を解くのに時間がかかるのが気になります。今は整数の問題なので楽ですが、これから円や円錐などが出てきたときに手こずりそうです。
桜井さんはよく「計算を軽くする」とおっしゃっていますが、おすすめされていた市販テキストの「計算名人免許皆伝」には、小数⇔分数、わり算をかけ算にするなど、まだ学校や塾では習っていないやり方もあり、小5になってまとめてやらせるかどうか迷っています。今は平方数の暗記どまりです。
ぜひアドバイスをいただきたいです。
相談者:計算名人志望
お子さまの学年:小4
桜井さんの回答
計算名人志望さま、はじめまして。
子供と勉強してみて色々気づきました。小学生ってこんなこともできないの?と思うことばかりでした。
小1の頃、足して10になるという学習を小学校でやりませんでしたか?
先生が「3っ!」と言うと、すかさず生徒が「7っ!」と答えるのです。
まずルールを教えて軽く練習してから、次の質問をしてみてください。
「足して100になる。」
はい、では「37っ!」
すると、素早く「63」と答えるでしょうか。
「足して1000になる。」
「332っ!」と言うとどうでしょう。
「足して400になる。」
「199っ!」だとどうでしょう。
数を合わせてちょうどにするということが、こんなにもできないんだということに愕然としたのをよく覚えています。
112から84を引くとどうでしょう。数直線の上に左から右へ数が流れるように、100をまたいで左右に16と12があり、28と即答できるでしょうか。
(999×1001)−(999+1001)を、999の999倍から2を引くと気づけるでしょうか。
2.4.8.16・・・512まで暗唱できるでしょうか。
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます