子どもの「叱り方」―― 親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」
専門家・プロ
2020年10月20日
やまかわ
0
中学受験と聞くと、難関校を目指す受験がどうしてもイメージされます。しかし、そうではない、あるいはそのやり方に疑問をもつご家庭は少なくないでしょう。この連載では、『ゆる中学受験 ハッピーな合格を親子で目指す』の著者である亀山卓郎先生に、親子で疲弊しない中学受験をテーマにさまざまなお話を伺います。
勉強のやる気が見えなかったり、受験直前にも関わらず子どもの気が緩んでいたりしたら、親としてはつい怒ってしまいたくなりますよね。ただ、怒ることは意外に難しいものです。場合によっては、子どもの意欲を大きく下げてしまうので注意が必要です。
「怒る」と「叱る」は違う
前提として、「怒る」と「叱る」には明確な違いがあることを理解してください。「怒る」は、「なんで言うことを聞かないんだ!」と気持ちを爆発させ、不快感をあらわす行為。「叱る」は、相手の悪い部分を指摘して、それを改めるように促す行為です。両者の違いは、“憎しみ”があるかどうか。自分では「子どものために怒っている」と思っていても、実は自分のイライラを解消するために声を荒げている親御さんは少なくありません。親は子どもと過ごす時間が長いため、子どもに対してイラ立ちや不満を溜めこんでしまうことは多いでしょう。しかし「怒る」と「叱る」の区別を意識しておかないと、子どもを委縮させたり、逆に子どもが反抗してきたりと、状況をさらに悪化させてしまうケースも多いのです。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます