
学習の集中力が欠けている子供。地元の中学校でも良いのでは……? と声をかけましたが、本人は受験を希望しています|下剋上受験 桜井信一の中学受験相談室
今回の相談
もうすぐ小5になる小4の子供がいます。小3から都立受験の塾に通っているものの「塾の月1テストの結果は下から数える方が早い」という状況続きです。家庭学習は色々と工夫をしています。でも、そもそも学習の集中力が欠けていて、塾で理解ができていないのではと感じています。
前に「全部の科目で80点以上を目指して、ダメなら塾やめようね」と言ったことがあって、その月は目標をクリアしました。ですが「これを継続なんだよ。毎月続けるんだよ」といっても、その後は連続でひどい点数でした。
「近くに公立中もあるし、いま遊んで高校受験をするという選択肢もあるんじゃない?」と声をかけていますが、本人は「受験をしたい」と言っています。言ったとおり塾をやめさせるべきなのでしょうか。
相談者:pika
お子さまの学年:小4
桜井さんの回答

pika様、こんにちは。
「近くに公立中もあるし、いま遊んで高校受験をするという選択肢もあるんじゃない?」これは声かけとは言えないのはないでしょうか。
本人は受験したいと言っているのですよね。たとえばpika様が他人から「高校受験をさせてはどうですか?」と言われたらどうでしょう? 声かけにはならないと思いませんか。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます