
今の子どもに驚かされることと関わり方 ―― 親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」
今の子どもはモノゴトを広く捉え、勉強に励んでいます。そのため「昔ながらの感覚」で親御さんが接すると、子どもを十分に理解できない可能性も。親御さんとしてはいつも通りの息子・娘かもしれませんが、実は彼ら・彼女らは知らないところで大きく成長しています。今回は、私が今の子どもに驚かされることについてお話します。
今の子どもに驚かされること
- 情報収集の早さ
- 見ている世界の広さ
情報収集の早さ
今どきの子はインターネットに慣れているからか、情報収集が本当に早い。私の塾(進学個別桜学舎)ではタブレットを常備していますが、わからないことがあるとググって調べる様子は日常的です。タブレットを触る手つきも慣れている様子で、大人より入力も早く、さらにはタブレットに入っている電卓や方位磁針などのアプリを軽々使いこなしている様子を見ると「デジタル世代だな……」と感心してしまいます。
「わからない言葉はネットで検索」といった習慣は、社会や理科などの科目で大いに役立ちます。たとえば、
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます