学習 連載 イメージで覚える中学受験歴史

大正時代【1】第一次世界大戦 ―― イメージで覚える中学受験歴史

専門家・プロ
2021年11月22日 吉崎 正明

1

明治天皇が1912年7月に亡くなり、大正天皇が即位します。厳しい明治天皇とは対照的に、大正天皇は臣民(しんみん:当時の国民)に気さくに声をかけるようなお人柄だったそうです。しかし病弱だったこともあり、在位15年で亡くなりました。大正天皇が即位した間の期間は「大正時代」と呼ばれ、1912年から1926年まで続きました。

大正時代前半 ―― 世界の出来事が中心

大正時代をイメージするコツは、起こった出来事を前半と後半に分けることです。前半は「世界」、後半は「国内」の出来事が中心です。

今回は前半部分について、第一次世界大戦をメインに解説します。

第一次世界大戦

1914年、ヨーロッパを中心に第一次世界大戦がはじまり、1918年まで続きました。

当時のヨーロッパは、「三国同盟」と「三国協商」というふたつのグループが対立していました。

三国同盟(同盟国):ドイツ・オーストリア・イタリア
三国協商(連合国):イギリス・フランス・ロシア

サラエボ事件

第一次世界大戦が開戦するきっかけとなったのは、オーストリアの皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された「サラエボ事件」です。

続きは会員の方のみご覧いただけます

1
吉崎 正明

吉崎 正明

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

現役塾講師。都内中学受験塾で社会・国語を担当。12年間在籍した大手進学塾では中学受験難関選抜ゼミ担当を歴任、社内数千名が出場する「授業力コンテスト全国大会」で優勝経験あり。その後家庭教師を経験し、2019年より現在に至る。指導方針は「正しい学習姿勢で、楽しく成績を伸ばす」。また、社会では「センス不要。イメージを作って考える」授業を実践しており、中学受験ナビでも「イメージで覚える中学受験歴史」を執筆。茨城県行方市出身。

X(旧Twitter):@Masa_Yoshi