
特色入試を知る#6 ―― 芝浦工業大学附属中学校の「聞いて解く問題」と藤村女子中学校の「ナゾ解き入試」|中学受験のよもやま話
2022年4月19日
親子のための中等教育研究所
0
近年、私立中高一貫校の入試制度が多様化しています。学力で合否が分かれる一般入試に加えて、子どもたちの潜在能力やペーパーテストでは測れない能力をテストする特色ある入試を導入する学校が増えてきていることを知っていますか。ここでは、私立中高一貫校の特色入試について紹介していきます。
シリーズ6回目の今回は、大胆な入試改革を実施した芝浦工業大学附属中学校と藤村女子中学校の特色入試を紹介します。
“言葉の4技能”をはかる「聞いて解く問題」 ―― 芝浦工業大学附属中学校
2017年、豊洲への移転とともに先端的な校舎が誕生した芝浦工業大学附属中学高等学校(以下、芝浦)。高校は男子校から男女共学となり、2021年からは中学も共学化。ちなみに2021年2月1日午前入試の受験者数は、男女合わせて共学校のなかでトップになりました。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
0
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます