[読者質問に回答]鉛筆の持ち方と学力には相関関係がある?

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2022年09月29日

[読者質問に回答]鉛筆の持ち方と学力には相関関係がある?

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

まろん

■お子さまの学年

小5

■質問内容

通っている塾の先生から、「鉛筆の持ち方と学力には相関がある。科学的根拠はないが、経験値として言える。だから、鉛筆の持ち方をきちんと見てあげてください」と言われました。

にしむら先生が今まで見てこられた生徒さんで、そういった傾向を感じられたことはありますか?

娘の鉛筆の持ち方は、お手本的な三角持ちができなくはないけれど、標準的な持ち方ではないなぁ、といった感じです。

子供に持ち方を都度指摘することは、親も結構な精神力が必要なので……、にしむら先生の見解をお聞きしたいです

くだらない質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

まろんさん、いつもご質問いただきありがとうございます!

くだらない質問ではないですし、こうした質問も大歓迎です。

どんなご質問であっても、聞いていただいている会員のみなさんにとって何かしらのヒントになりそうな話をしますので、遠慮なくご質問くださいね!

 

さて「鉛筆の持ち方と学力には相関がある」と塾の先生がおっしゃっていて、私がそういう傾向を感じたことがあるか、とのご質問ですね。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]漢字勉強のしかた

  2. [読者質問に回答]日能研Mクラス入塾に向けた勉強

  3. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  4. 【重要なお知らせ】本日7月31日をもって「3分メソッド」の質問受付を終了します

  5. ラベリング効果

  1. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  2. [読者質問に回答]勉強時間

  3. [読者質問に回答]Gnobleの日曜特訓か、早稲アカのNNか

  4. [読者質問に回答]芝中学の対策コースはどれを受けたほうがいい?

  5. SAPIX、Gnobleに通うなら

  1. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  2. [読者質問に回答]入試直前期の睡眠時間

  3. [読者質問に回答]過去問対策のみ、個別指導塾にお願いしたほうがいい?

  4. [読者質問に回答]第一志望校の「合格最低点」に到達できるか不安です

  5. [読者質問に回答]女子校に向く子の特徴

  1. [読者質問に回答]Gnobleの日曜特訓か、早稲アカのNNか

  2. [読者質問に回答]子供がひとりで塾に通う場合の通塾時間の目安

  3. [読者質問に回答]小3の2月から入塾を考えていますが、塾選びで悩んでいます

  4. [読者質問に回答]四谷大塚に通っていますが、親のサポートはどこまで必要ですか?

  5. [読者質問に回答]早稲田を志望していますが、塾からは「NN麻布」をすすめられました