[読者質問に回答]四谷大塚の「週テストコース」に切り替えるべきか悩んでいます

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2023年01月31日

[読者質問に回答]四谷大塚の「週テストコース」に切り替えるべきか悩んでいます

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

まぬ

■お子さまの学年

小4

■質問内容

いつも、ふむふむと頷きながら拝読しております。

小4の息子のことでご相談です。

小3の2月から日能研に通塾しておりますが、小5から四谷大塚の「週テストコース(基本的には動画授業を見て家庭学習をおこない、週テストのみ校舎で受講するコース)」に切り替えるべきか悩んでいます

というのも、小5からの「週3回夜9時までの授業+週1回のテスト」というスケジュールに子供の体力が耐えられるか、本人含め自信がなくなってきたためです。

通塾を始める時点でよくよく検討しておくべきだったのですが、恥ずかしながらそこまで気が回っておりませんでした……。

 

週テストコースにした場合は、家で自分のペースで学習を進められますし、就寝時間も遅くならずにすみそうです。

一方で、自分から進んで勉強するタイプではない子供の様子を見ていると、授業という強制力がなくなってしまうことで、かえって勉強がしにくくなってしまうのではないかという懸念もあり、決断できずにおります

本人は、どちらも一長一短で決められない、夜遅くまで授業を受けるのは辛いが、自分で勉強を進められるかというと自信がないとのことで、親に決めてほしいと言っており、どうしたものかと思っています。

 

とりとめのない内容で長くなってしまいましたが、先生のご意見をお伺いできましたら大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

まぬさん、ご質問ありがとうございます。

いただいた情報からだけだと断言はできませんが、

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]NNの受講をストップしようかと考えています

  2. [読者質問に回答]偏差値がなかなか上がらない娘。親はどうフォローすればいい?

  3. [読者質問に回答]小1の子の自習に、何を勉強させればいいか悩んでいます

  4. [読者質問に回答]過去問対策のみ、個別指導塾にお願いしたほうがいい?

  5. [読者質問に回答]子供がひとりで塾に通う場合の通塾時間の目安

  1. [読者質問に回答]NNの受講をストップしようかと考えています

  2. [読者質問に回答]早稲アカの忙しさに、親の私自身が疲れてしまいました

  3. 落ち着いて人の話を聞けない子

  4. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  5. [読者質問に回答]夏期講習の科目を絞るか、それとも全科目参加するか悩んでいます

  1. [読者質問に回答]中学受験から高校受験へ舵を切ったわが子

  1. [読者質問に回答]慶應付属校の入試問題対策

  2. あなたが船をつくろうと思うなら

  3. 得意な方法で取り組む

  4. [読者質問に回答]受験目前なのに「ポケモンの新作がほしい」と言い出した