
003「勉強しなさい」を減らす方法|我が子に中学受験をさせる親が知っておくべき100のこと
第3回のテーマは、保護者の多くがつい口にしてしまう「勉強しなさい!」というお小言について。決して有効とはいえないこの言葉を減らすためには、一体どうすべきでしょうか。
こんにちは。ユウシンです。
保護者のみなさんは、日々お子さんの中学受験サポートをなさる中で、どのようなお悩みがあるでしょうか?
あらゆる悩みがあると思いますが、代表例ともいえるのが子どもが「勉強しない」という悩みではないでしょうか。
成績を上げるためのもっともシンプルな方法は「たくさん勉強をする」ということに他なりませんが、自ら進んで勉強するお子さんは多くありませんよね。
そして、そんなお子さんを勉強に向かわせようとして、ついつい言ってしまうあの言葉……
「勉強しなさい!!!」
その言葉をいえばいうほど、お子さんはやる気をなくし、それに対してさらにイライラしてしまうという負のループは、多くの親御さんにご経験があることと思います。
今回は、そんなみなさんに向けて、「勉強しなさい」という小言をいかにして減らすのかというテーマでお伝えしたいと思います。
それでは、いきましょう!
▼動画の再生|画像をタップで再生できます


※動画の視聴は会員登録とログインが必要です
まずは我慢する
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます