中学受験ノウハウ 連載 桜井信一の中学受験相談室

「わが子にあった学校選び」ってどうやったらできるもの?|下剋上受験 桜井信一の中学受験相談室

専門家・プロ
2024年6月06日 桜井信一

0
『下剋上受験』でおなじみ、桜井信一さんが中学受験を考える親御さんのさまざまな悩みに答えます。今回は、小5保護者さんからの質問です。子ども本人が行きたいという学校は少し高望み。併願校を押さえておきたいけど、「わが子に合った学校」ってどうやって選べばいいんだろう……? 学校選びにお悩み中のご家庭はぜひ読んでほしいアドバイスです。

今回の相談

はじめて質問します。

「我が子にあった学校選び」ってどうやったらできると思われますか?

あまり深く考えることなく、4年生から某大手塾に娘を通わせ始め、そんなに勉強好きでもないと思うのですが、娘は塾の先生のアドバイスもあったのか「この学校に行きたい」という学校を見つけたと言っています。

とはいっても、現状は「結構苦しいよね」という成績で、親としては第二、第三志望の学校を考えておく必要があるそうで、実際にいくつか説明会にも参加してみているのですが、表に出てくる先生の印象(好き・嫌い)や校舎がきれいか、制服がかわいいかといった表面的なことしか印象に残らず、何をとっかかりに学校を選ぶか、よくわからなくなってきてしまいました。

こちらのサイトの学校選びの記事を読んでも「我が子にあった学校を選ぼう」とよく書かれてます。うちの子は、入れ込んでいるときの集中力はあるけど、わりと繊細で、「ダメだ!」と思ったときに感情的に何もかも投げ出したくなるタイプ、だと親としては思っていますが、小学校の先生からは、「責任感があり、積極的で粘り強いです」と言われたりします。

親に見せる顔と学校で見せる顔が全然違うのは当たり前ですが、学校選びにはどっちの性格を基準に考えればいいのか、ぜんぶ投げ出したくなるタイプだからこそ優しく面倒見よい学校を選べばいいのか、それとも、ある程度自主性を育ててくれる学校で責任感があり粘り強い性格を伸ばしてもらうべきなのか????

あいまいな質問ですみませんが、悩んでいるので送ってみます。

 

相談者:学校選びよくわからん母
お子さまの学年:小5


桜井さんの回答

学校選びよくわからん母さま、こんにちは。

こんな適当なことを言っていいのかと思ってしまいますが、本音をお伝えしますと、『結果的に進学することになった学校で満足しましょう』というのが私の意見です。

「置かれた場所で咲きなさい」というじゃないですか。最終的にはそこで頑張るわけです。

しかし、親としては最低限調べておきたいことがあります。お子さんが私大に進学することを考えている場合、各学校が指定校推薦をどれくらい持っているかを大まかに把握しておきたいですね。学校説明会の個別相談ブースなどがあれば少しは教えてもらえると思います。

下調べはお母様がやっておくとして、いまはお子さんの行きたい学校に絞って頑張ります。よく聞いてください。「入れたらいいな」はまず入れないということ。現状苦しい場合、親が完全にサポートしなければ合格しないということ。まだ5年生ですから、ある程度の位置からなら届きます。塾任せにするから届かないのです。お忙しいとは思いますが、何とかお子さんに清々しい景色を見せてあげてください。

それでも届かない場合に備えて、「制服がかわいい」とか「校舎がきれい」とか、そこを軽く共感しておきましょう。軽くですよ、あまりやり過ぎると「もうそこでいいやあ」となりますから。

そらからもうひとつ。親だけでもあと数校回ってみませんか。自宅から通える範囲にまだあるはずです。見た瞬間、「ここだ!ここかも!」という学校があるかもしれません。もし見つけたら、過去問の傾向やレベルなどを調べておいて、学力の範囲であれば6年生になった時点でお子さんに伝えましょう。

いよいよ何となく志望校を決める学年になり、もう中学生になりますねぇ。ここから大学受験まで最後の子育てですよ。親子の時間を増やして楽しみたいところです。

※記事の内容は執筆時点のものです

0