
読解力を鍛えるには量より質! 読み方を身につけるために丁寧な勉強を
2018年9月25日
天海ハルカ
0
読解力を鍛えるには量より質が重要です。ある程度の力がついてからは量を求めるべきですが、そのレベルに至るまでは丁寧な読解が必要です。特に国語が苦手な子供は長い文を読むだけでも苦痛。ひとつの文章でじっくりと知識や文の流れを吸収し、経験値を積みましょう。
ひとつの文章で読解力を鍛えるためにできることをまとめました。
Contents [hide]
- 読解力の基本は語彙力
- 全体をざっくり理解する
- 読んだら必ず問題で確認を
- 採点から復習が始まる
- 問題を解くときのひと工夫
- 回数を重ねるとパターンがつかめる
- まとめ
読解力の基本は語彙力
漢字や語彙は読解と切り離して考えられがちですが、実は密接に関係しています。文章はたくさんの言葉からできています。わかる言葉が少なければ、どんなテクニックを使っても内容は理解できません。
実際に国語の偏差値が高い子供は漢字の書き取りもできています。「漢字が壊滅的なのに読解はできる」ということはまずありません。
読解力をつけるためにも漢字と語彙はしっかりと身につけましょう。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます