中学受験ノウハウ 連載 中学受験との向き合い方

目標が変わる、挫折するときの心情と向き合う ―― 中学受験との向き合い方

専門家・プロ
2020年4月13日 やまかわ

0
首都圏の一部では、4人に1人の小学生が挑戦するともいわれる中学受験。子供の受験に親はどう向き合えばよいのでしょうか。この連載では、『中学受験は挑戦したほうが100倍子供のためになる理由』の著者である、田中純先生に中学受験との向き合い方をテーマにさまざまな話を伺います。

はじめに立てた目標を、最後まで達成するのはなかなかむずかしいこと。思い描いていた夢をあきらめてしまったり、別の夢を追いかけるようになったりするのは誰にでもあります。そして、これは中学受験の場でも同じことがいえます。子供にこうした想いが湧いてきたときに、親はどのように向き合えばいいのでしょうか。この問題について、分別思考を使って考えてみましょう。キーワードは「これまでとこれから」です。

目標が変わる、挫折する

これまでは目標に向かって邁進していたのに、違った目標が見つかったり、挫折してしまったりすることがあります。それはこれからの行動の指針に大きな影響を及ぼします。中学受験で子供がこうした状況に直面したとき、親はどのようにサポートするべきなのでしょうか。

イライラを生み出す「セッカクレナイ方程式」

「中学受験をしたいというからせっかく塾に入れてあげたのに、ちっとも勉強してくれないね」という不満を、子供に伝えてしまったことがある親御さんもいると思います。

このフレーズには、親子の気持ちを苛立たせる「セッカクレナイ方程式」が隠れています。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
田中純

田中純

  • 専門家・プロ

開成中学校・高等学校、国際基督教大学(ICU)教養学部教育学科卒業。神経研究所付属晴和病院、中高教諭、学校カウンセラーを経て公文国際学園開講準備に参加。現在は赤坂溜池クリニックやNISE日能研健康創生研究所、コミュニティ・カウンセラー・ネットワーク(CNN)などでカウンセリングやコンサルテーションを行っている。相性はDon先生。著書「ストレスに負けない家族をつくる」「中学受験は挑戦したほうが100倍子供のためになる理由」(みくに出版)。公式YouTubeはこちら

やまかわ

  • この記事の著者

編集・ライター。学生時代から都内で6年間塾講師を務める。塾講師時代は、おもに作文・国語・英語の科目を担当。小学生から中学生までの指導にあたる。現在は編集・ライターとして教育関連をはじめ、街歩き・グルメ記事の執筆取材をおこなう。