連載 中学受験との向き合い方

受験生の心を支える“エンタルメルス”を取り入れる ―― 中学受験との向き合い方

専門家・プロ
2021年9月08日 やまかわ

0
首都圏の一部では、4人に1人の小学生が挑戦するともいわれる中学受験。子供の受験に親はどう向き合えばよいのでしょうか。この連載では、『中学受験は挑戦したほうが100倍子供のためになる理由』の著者である、田中純先生に中学受験との向き合い方をテーマにさまざまな話を伺います。

勉強なしに志望校に合格することはできません。しかし、着実に力をつける勉強をするには、適度な気分転換も欠かせません。現在はコロナ禍で、リフレッシュの方法が限られる家庭も多いかもしれませんが、自宅でできる気分転換のやり方はたくさんあります。今回は受験生の気分転換を助ける“エンタルメルス”について解説します。

Contents [hide]

  • “エンタルメルス”とは
  • 家族の“推し”は何だろう
  • 家族写真がもたらす“推し”感覚
  • 人生の応援歌
  • 家族・子供に合ったエンタルメルスを取り入れる

“エンタルメルス”とは

エンタルメルス。これは私の造語で、エンターテインメントとメンタルヘルスという言葉を掛け合わせたものです。溜まっていくストレスをエンタメで解消し、心の免疫力(メンタルヘルス)を高め、乗り越えようという発想です。

エンタメというのは演劇や音楽、アート、演芸など見ていて楽しい気持ちになったり、感動したり、人々の心が動かされる娯楽のことを指します。エンタメに触れて笑ったり泣いたりすることで「スッキリした!」という経験は、多くの人が持っているはずです。

エンタルメルスに話を戻しましょう。エンタルメルスにあたる行動は、ご家庭によってさまざまです。テレビ番組や映画を見ることもエンタルメルスに挙げられます。

中学受験生へのおすすめは、家族みんなで一緒に楽しむことです。以前の記事で『Fan time together』という考えを紹介しました。家族みんなで同じ時間を共有することは、子供にとって一生の宝物になりうるものです。こうした思い出は「あの頃は楽しかったな」「もう一度あんな時間を過ごしたいな」というように、勉強の合間にモチベーションを高めるのに役立つことがあります。そして何より、家族がチームとなってわが子の挑戦を支える、そのためのチームビルディングの効果が期待できます。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
田中純

田中純

  • 専門家・プロ

開成中学校・高等学校、国際基督教大学(ICU)教養学部教育学科卒業。神経研究所付属晴和病院、中高教諭、学校カウンセラーを経て公文国際学園開講準備に参加。現在は赤坂溜池クリニックやNISE日能研健康創生研究所、コミュニティ・カウンセラー・ネットワーク(CNN)などでカウンセリングやコンサルテーションを行っている。相性はDon先生。著書「ストレスに負けない家族をつくる」「中学受験は挑戦したほうが100倍子供のためになる理由」(みくに出版)。公式YouTubeはこちら

やまかわ

  • この記事の著者

編集・ライター。学生時代から都内で6年間塾講師を務める。塾講師時代は、おもに作文・国語・英語の科目を担当。小学生から中学生までの指導にあたる。現在は編集・ライターとして教育関連をはじめ、街歩き・グルメ記事の執筆取材をおこなう。