勉強習慣・生活習慣#17 頑張ってるのに結果が出ないときは?|学ぶ力を伸ばす「合格する親子の勉強」
真面目な子が悩みはじめたら休ませる
― Point ―
量をこなして解決しようとするのは×
真面目に努力しているのに結果が出ない。苦手教科をがんばって勉強しているのに、前に解けた問題ができなくなっている――。
そういうときは、もともと解けていたわけですから、学力に問題はありません。
でもがんばっているのに結果が出ないというもどかしさが、焦りや自信喪失につながってしまうことがあります。
こんなときには、量をこなして解決しようと思っても、逆効果になることも…。
もしわが子が勉強しないと不安になるというくらい勉強していたら、思いきって勉強しない日を1日つくりましょう。
神奈川県の聖光学院中学校に合格した男の子の話です。本人は真面目でとにかく勉強していました。でも理科の成績がいつまでも伸びず、やるべき課題をこなしているのに、結果も変わりません。
そこで、受験まであと2カ月というタイミングでしたが、あえて勉強しない日をつくって散歩することを提案しました。「1日全部は休めない」と本人が言ったため、半日勉強しないで水族館に行くことにしたそうです。
結果、顔色が明らかに変わり、見事合格しました。
女の子の場合なら、気分転換におかあさんとお茶をしにいくのもいいでしょう。いつもは行かないようなステキなお店に足を運んでみるのがおすすめです。
反対に、もし子どもが「勉強したくない」「塾に行きたくない」と言ってきたときにはどうしたらいいでしょうか。
もっともいいのは、理由をとことん聴くことです。吐き出させることで、よくなることが多いからです。
テレビを消して 20 分程度でいいから会議形式で家族会議を開きましょう。子どもの言うことに途中で反論せず、とにかく聴きます。そのうえで、「どうすれば行けるようになるだろう」と問いかけましょう。
親が「こうするといい」と指示するのではなく、感情を吐き出させることで、ガス抜きになってスッキリすることが多いですよ。
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます