学習 連載 「国語力」が、中学受験を左右する!

説明文・論説文を解くためのコツ|「国語力」が、中学受験を左右する!

専門家・プロ

0
本連載では、国語の講師として、中学受験を目指す子どもたちを長年指導している南雲ゆりか先生が、国語力アップにつながるさまざまな方法を紹介します。

中学入試の国語の読解問題で、物語文の次によく出題されるのが説明文と論説文です。いずれも扱われるテーマが抽象的で難しくなる傾向にあり、物語文より苦手という子どもは多いようです。そこで、どのように取り組めばよいか、設問パターンを交えながらお伝えします。

複雑で難解な文章に、「読み負け」しないためには?

説明文と論説文は、ある事柄や事象について述べた文章です。説明文は事実を客観的に述べ、論説文は筆者の考えを述べるといわれます。しかし、入試で出題される説明文のなかには、筆者が自分の考えを述べているものもあり、両者の明確な違いはありません。

入試では、

続きは有料会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

0