
学年別 春期講習で力を伸ばすには|今一度立ち止まって中学受験を考える
もうすぐ各塾では春期講習が始まります。春期講習は、新しい学年を好スタートで切るための大事な授業。各学年のポイントをお伝えします。
【新4年生】学習習慣を身につけるための訓練をする
3年生の2月からスタートした中学受験生活も1カ月が過ぎました。今年は新型コロナウィルスの影響で、休校になった塾もあるようですが、今のところ春期講習は実施する予定の塾が多い印象です。
新4年生の春期講習は、2・3月に習った内容の復習が中心となりますので、内容はそれほど難しくはありません。また、日数も6日間程度と短めです。新4年生の春期講習は、これから本格的に始まる中学受験の勉強の学習習慣を身につける訓練をするのに適しています。例えば午前中に塾の春期講習があった場合、午後はいつ勉強し、いつ遊ぶか、親子でスケジュールを立ててみましょう。それを予定通りできるようにすることが、この春休みの目標です。
中学受験の勉強は、毎日計画的に進めていかなければなりません。学年が上がっていけば自然にできるようになるだろうと思っている親御さんは少なくありませんが、
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます