ほめすぎない・叱りすぎないためのコミュニケーション ―― 中学受験との向き合い方
専門家・プロ
2020年6月11日
やまかわ
0
首都圏の一部では、4人に1人の小学生が挑戦するともいわれる中学受験。子供の受験に親はどう向き合えばよいのでしょうか。この連載では、『中学受験は挑戦したほうが100倍子供のためになる理由』の著者である、田中純先生に中学受験との向き合い方をテーマにさまざまな話を伺います。
子供を育てていれば、ほめるシーン・叱るシーンが必ず現れます。しかし、それらが不適切だと「おだて」や「お世辞」や「おどし」になる危うさがあります。たとえば、親子間の関係に亀裂が生じたり、子供が自分を過大評価・過小評価する原因になりえます。ほめすぎない・叱りすぎたりしないために、わが子とどのように接すればよいのでしょうか。
Contents
ほめすぎ・叱りすぎの弊害
まずは、子供をほめること、叱ることの大切さを確認します。そのうえで、ほめすぎ・叱りすぎの「すぎる」部分について、考えてみましょう。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます