学習 連載 「国語力」が、中学受験を左右する!

これはやる! これはやらない! 入試直前の国語学習の心得|「国語力」が、中学受験を左右する!

専門家・プロ
2020年12月24日 水溜 兼一(Playce)

0
本連載では、国語の講師として、中学受験を目指す子どもたちを長年指導している南雲ゆりか先生が、国語力アップにつながるさまざまな方法を紹介します。

2021年の入試が間近に迫ってきました。これから受験生はどんなことに目を向けて国語学習をすればよいか? 保護者の方が気を配ることは? これまでたくさんの受験生を入試に送り出してきた南雲先生がアドバイスします。

学習の点検と、子どもに自信をつけさせる

年の瀬を迎え、最後の追い込みとして冬期講習に臨む受験生は多いと思います。しかし例年、塾の講習で時間が取られたり宿題に追われたりして、本当に自分に必要な学習が追いつかない受験生がいます。漢字が覚えきれていない、慣用句に不安がある、文学作品の知識が不足しているなど、課題は一人一人違いますが、積み残していることがたくさんあるのなら、思い切って冬期講習より、自分の課題の克服に時間を当てることも必要です。

受験生によっては、過去問演習が順調に進んでいないこともあります。

続きは会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

0