連載 入試直前どうしてたの?

[連載]中学入試直前どうしてた?/テキストを何度も繰り返し解いて、間違えた原因は徹底的に分析/渋谷教育学園渋谷中高卒 慶應大学Fさん


0
難関中に合格、そして現在難関大学に通う「受験マスター」の大学生に、中学受験当時、小6秋から入試本番までの直前の勉強対策や行動について教えてもらいました。

今回話を訊いたのは渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校(以下、渋谷教育学園渋谷)の卒業生で、慶應義塾大学経済学部2年のFさんです。入試直前も小学校は休まずに通い、DSのゲームもやっていたと語るFさんに、当時を振り返ってもらいました。

 

渋谷教育学園渋谷中高卒 慶應大学Fさん

受験校と合否

<2月入試>

  • 第一志望校(実力相応):渋谷教育学園渋谷 ⇒ 合格
  • 第二志望校(実力相応):都立三鷹 ⇒ 合格
  • 第三志望校(安全圏):国学院久我山 ⇒ 合格

<1月入試>

  • 栄東(安全圏)⇒ 合格

1月入試の栄東で、算数が思ったより出来なかったことが危機感を感じさせ、さらに追い込みにストイックになれたことが2月の合格につながったと思います。

中学受験を決めたのはいつ頃で、どのような塾に通っていましたか?

受験を意識したのは、小4の後半でした。近所の公立中の校舎に入る機会があったのですが、校舎が綺麗ではなかったんです。近所に住む友人が中高一貫校に通っていて、校舎が綺麗だということを聞き、親からの勧めもあり中学受験することを決めました。そして、家からバスで行けて、一番バス停に近い日能研に小5から通いはじめました。入塾したてのころは、周りの勉強が進んでいたので、成績はあまり良くなかったです。

渋谷教育学園渋谷を第一志望校にした理由はなんですか?

もともと男子校に行くことに抵抗があり、共学校で考えていました。レベル的に早実か渋渋を目指そうと考えていましたが、当時は早実が男女比7:3で、渋渋が男女比4:6と半々に近く、グローバルで自由な校風を持つ渋渋を第一志望にしました。また、勝手な偏見ですが、付属校に進学すると気がゆるみそうなイメージを持っていました。

6年になってから、どのように受験勉強を進めていましたか?

週の半分は日能研で、翌日に前の日の授業の復習をしていました。土日のうち、どちらか1日は模試を受け、残りは自宅で勉強していました。日能研の先生の指示で、夏休み中は、6年前期のテキストを3周しました。これはかなり効果があったと思います。塾からは算数だけは間違えた問題を全て復習するように普段から言われていました。

特に日能研の6年前期の社会のテキストはボロボロになるまで何度も読みました。社会は好きだったので抵抗なく勉強することができました。

直前対策としては何をやっていましたか?

とにかく日能研の先生に言われたことを徹底的にその通りやっていました。全教科とも、日能研のテキストを何度も解いて、どこに何が書いてあるか、全部覚えてるぐらい完璧にしました。特に苦手科目だった算数は完璧に仕上げました。

国語は塾の先生の指示で、間違えた原因を3段階に分析し、

続きは会員の方のみご覧いただけます

0