
読者相談#2 「勉強から逃げたら、逃げグセがつく」という夫の発言で、父子関係が悪くなってしまいました ―― 中学受験との向き合い方
先日、読者から以下のようなお悩みの相談を受けました。
■ニックネーム
ロージー
■お子さまの学年
小5
■相談内容
「やる気がある」とは言うものの、わが子がなかなか勉強をしようとする様子がありません。先日、夫が「勉強から逃げたら逃げグセがついて、これからの人生やっていけないぞ」という言葉をかけ、父子関係が悪くなってしまいました。関係を立て直して、受験を乗り切っていくためにはどうすればいいでしょうか?
中学受験に限らず、親子間の発言による衝突はつきもので、大なり小なり衝突があるものですよね。ただ、繰り返されるイヤな衝突はエネルギーの浪費です。爽やかスイスイ入試のために不要な衝突を避け、たとえ衝突が生じても、これを乗り越えるにはどうしたらよいのか、考えてみましょう。
大人の視点と子供の視点
お父さまが言うように、人生には時に逃げない姿勢が大事な局面があります。しかし、小学生のお子さんが「逃げグセがつけば、人生やっていけない」と言われ、お子さんが「なるほど…!」と、納得して行動を改められるのかということを、まずは考えなくてはいけません。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます