
わが子のやる気の源は何だろう? ―― 親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる
専門家・プロ
2022年4月20日
菊池洋匡
0
親子で“楽しく”試行錯誤をすれば、子供の成績はグングン伸びます。自ら伸びる力を育てる学習塾「伸学会」代表の菊池洋匡先生が、その方法を中学受験生の保護者のみなさんにお伝えします。
こんにちは。中学受験専門塾 伸学会代表の菊池です。
今回の記事では、試行錯誤の第一歩として「子どものやる気の源を探る」というテーマでお話をしたいと思います。
怒ることは問題解決には繋がらない
子どもが勉強を先延ばしにしたり、ダラダラ取り組んだりしていると、「なんでちゃんとやらないの!」と怒りたくなりますよね。
以前開催した保護者セミナーで「この1週間で『勉強しなさい!』と怒った回数」を聞いてみたところ、4~6回程度で手をあげる方が多かったです。
つまり、2日に1回以上は怒っているという方が大半なのですね。
なかには7回以上、つまり毎日怒っているという方も、ちらほらと。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます