
子どもが食いつく意外なご褒美とは?―― 親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる
専門家・プロ
2022年6月22日
菊池洋匡
1
自ら伸びる力を育てる学習塾「伸学会」代表の菊池洋匡先生がおくる連載記事。「親子で楽しく試行錯誤することで、子供が伸びる」ということを、中学受験を目指す保護者さんにお伝えします。
こんにちは。中学受験専門塾 伸学会代表の菊池です。
今回の記事では、子どもの勉強量を増やすことに成功した試行錯誤の事例をご紹介します。
あなたのお子さんは、日々自分から積極的に勉強に取り組むことができていますか?
もし「なかなか勉強量が増えない」「宿題がちゃんと終わらない」「言わないと勉強しない」といったお悩みがあるようでしたら、今回の記事は役に立つと思います。
連載第2回の「わが子のやる気の源は何だろう?」でお話ししたように、勉強のやる気の源には様々なパターンがあります。
このときは6つのパターンにわけて解説しましたが、その一つひとつを見てみても、さらに様々な具体的なアプローチの方法があります。
どんなアプローチがお子さんに合うのか、見極めるには試行錯誤が必要
たとえば、「ご褒美でやる気を引き出す」という方法を使うとしても、何をご褒美にするかで効果があったりなかったりします。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
1
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます