学習 連載 中学受験のツボ[理科編]

【小6理科/てこと力のつりあい】支点を決めて、てこの計算を攻略しよう|中学受験のツボ[理科編]

専門家・プロ
2022年7月30日 ヤジマ先生

0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説。 理科編伊丹龍義先生山崎翔平先生が担当します。
- 理科以外の3教科はこちら -

国語算数社会

今回のテーマは「てこの計算」です。

単純な「てこ」だと答えられても、おもりやバネばかりなどがゴチャゴチャついてくると、混乱してしまうお子さんが多いです。

でも、一見すると複雑そうな計算問題も、考え方を変えれば解決できるんです。その方法を、一緒に見ていきましょう。

モーメントを理解しよう

まず、てこの問題を考えるうえで重要な考え方は、「モーメント」というものです。

「棒を回転させる働き」とも言います。

これは「支点からの距離×重さ」で決まってきます。

支点からの距離や重さは目に見える具体的な量ですが、モーメントは架空の数字なので、慣れるまでは少し厄介かもしれません。

モーメントを理解するために、次の【図1】のてこのつりあいを考えてみましょう。棒や糸の重さは無視できるとします。

【図1】

てこの問題を解くうえで重要なことは「支点を決めること」です。

支点が定まらないと、支点からの距離が求められないので、まず最初に支点を決めます。

この図をもとに、お子さんに「支点はどこ?」と聞いてみましょう。

おそらく、ほとんどのお子さんが「天井と棒をつなぐ点C」と答えると思います。

その答え自体は間違ってはいません。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
ヤジマ先生

ヤジマ先生

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

現役塾講師。自身も中学受験を経験し、私立本郷中高、東京工業大学工学部建築学科を経て、現在大手進学塾で中学受験の理科・算数や最難関選抜ゼミを東京・神奈川で担当。新人研修や社内研修も担当し、人材育成や教材作成にも携わる。指導方針は「頑張る君の1番の味方」。努力を継続する事のやりがいや楽しさ、時には厳しさを子ども自身に経験させ、自立を全力でサポートする。また、理科では「絶対に理科嫌いにさせない」をモットーに授業を実践。学生時代はサッカーやバンドに熱中し、作詞作曲経験もある。