【小5算数/比と図形】「○倍」を感覚的に出せるようにしよう|中学受験のツボ[算数編]
こんにちは、杉本です。 今回は、平面図形の「高さが共通の三角形の面積比」をテーマに扱います。 …
こんにちは、杉本です。 今回は、平面図形の「高さが共通の三角形の面積比」をテーマに扱います。 …
みなさんこんにちは。髭之教育会代表の有賀隆夫です。 今日は角度についてお話しします。 角度は図 …
こんにちは、杉本です。 今回は6年生の親御さん向けに、複雑な文章題に挑むときのコツとトレーニン …
今回は4年生の親御さん向けに、場合の数をテーマにお伝えします。 場合の数は、「できたと思ったけ …
みなさんこんにちは。髭之教育会代表、有賀隆夫です。 今回は「規則性と図表 」の話をします。 ひ …
みなさんこんにちは。髭之教育会代表、有賀隆夫です。 今回は約数についてお話しします。 整数の基 …
今回は、前回お伝えした「ミスなどによるもったいない失点」(以降「取りこぼし」と表現)について、 …
みなさんこんにちは。髭之教育会代表、有賀隆夫です。 今回は5年生の山場のひとつ、速さについてお …
6年生は夏休み前の模試を迎える頃でしょうか。長いようであっという間に終わってしまう夏休み、対応 …
みなさんこんにちは。髭之教育会代表、有賀隆夫です。 受験算数のカリキュラムはこの数年で激変しま …
はじめまして、杉本です。 今回のテーマは割合。5年生の皆さんは、ちょうど基礎的な内容を数回習っ …