
【小6国語/説明文】背景知識を押さえよう|中学受験のツボ[国語編]
こんにちは、NPS成田予備校の住岡です。
今回は、文章を読むうえで便利な「背景知識(あるテーマについて事前に知っていること)」についてお伝えします。
たとえば環境問題がテーマのときは、地球温暖化の原因や仕組みをあらかじめ知っていると文章を有利に読み進められます。特に、次に紹介する入試頻出テーマについてある程度理解できていると、文章を読解する際に余裕も生まれますよ。
- 文明
- 環境問題
- 自然
Contents
テーマ[1]文明
文明については、西洋と東洋(日本)の比較がよく書かれます。内容としては、コミュニケーションや文法、自然観、宗教などです。
コミュニケーション・文法であれば、
日本人は「空気」や「あいまいな言葉」を察するという文化をもっているが、アメリカをはじめとする西洋人は「はっきりとした言葉」で「言語化」する
といった内容が挙げられます。
ほかには、「主語の有無」に言及した文章が出題されることも。
日本語は主語を省略するが、英語には必ず主語がある。
といった内容ですね。
自然観については、
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます