[読者質問に回答]2月が直前まで迫っていますが、併願校が決まりません

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
「保護者のための3分メソッドの記事一覧」内の「3分メソッド内をキーワード検索」を使って、過去の質問・回答を検索できます。ぜひご利用ください。
【現在の質問・回答状況】現在、引き続き非常にたくさんの質問をいただいております。
回答まで、かなりお待たせしてしまう場合があります。
また、回答の順番が前後することがあります。
お答えできるご質問には順次回答しておりますので、どうぞご了承ください。 (※2023/2/3更新)

音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録(初回30日間無料)とログインが必要です

有料会員サービスの内容はこちら

2023年01月27日

[読者質問に回答]2月が直前まで迫っていますが、併願校が決まりません

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

#6

■お子さまの学年

小6

■質問内容

いつも、YouTubeと3分メソッドを楽しく拝見させていただいています。

受験を直前に控えた小6の親です。未だ併願校に悩んでいます……(涙)

 

併願校を決定するにあたって、3点質問があります。

 

1、倍率と偏差値の関係について

倍率の高いところばかり狙ってしまったようで、少し不安になっています。

倍率が高くても、前年と変わらず、偏差値と過去問の得点も上回っていれば、倍率の高さはそれほど気にしなくてもいいのでしょうか

 

2、四谷偏差値、R4予想偏差値、首都圏模試の考え方について

それぞれの数字が違うことは理解していますが、学校の偏差値の順番まで違っていることがあります。これはなぜでしょうか

具体的には、2月2日午前の芝浦工大の偏差値が、四谷偏差値(「合不合」第4回 10月9日実施)では学習院・暁星を2下回っているのですが、12月15日発行のR4予想偏差値では1上回っています。

R4の“予想”というところが気になります。

にしむら先生は、一番信ぴょう性があるのはどれだとお考えでしょうか

 

3、今年の目玉のひとつ「芝国際」について

昨年のデータはありませんが、首都圏センターの出願倍率速報によると、日によっては出願倍率が100倍に近いところまで来ています

にしむら先生は、この芝国際のⅠ類・Ⅱ類の偏差値はどのくらいになるとお考えでしょうか

 

何卒、ご教授のほどよろしくお願いいたします!

#6さん、ご質問ありがとうございます。

順番にお答えしていきますね。

 

まずひとつめのご質問「倍率が高くても、前年と変わらず、偏差値と過去問の得点も上回っていれば、倍率の高さはそれほど気にしなくてもいいのでしょうか」というご質問の答えは、

続きは有料会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

ご質問は
こちら

あなたが訊きたいことをぜひご質問くださいにしむら先生に質問する

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]これからは難問にも挑戦していったほうがいい?

  2. [読者質問に回答]志望校・チャレンジ校・安全校の偏差値の目安

  3. [読者質問に回答]四谷大塚の「高速基礎マスター」にメリットを感じられません

  4. [読者質問に回答]SAPIXの確認テストで平均点に届かない

  5. [読者質問に回答]国語の文章を早く読むには?(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)