[読者質問に回答]開成合格に向けて、国語の家庭教師を探しています

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
「保護者のための3分メソッドの記事一覧」内の「3分メソッド内をキーワード検索」を使って、過去の質問・回答を検索できます。ぜひご利用ください。
【現在の質問・回答状況】
現在、一時期よりやや落ち着いてきたものの、ひきつづきかなり多くの質問をいただいております。
回答まで、お待たせしてしまう場合があります。
お答えできるご質問には順次回答しておりますので、どうぞご了承ください。(※2023/3/26更新)

音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録(初回30日間無料)とログインが必要です

有料会員サービスの内容はこちら

2023年01月28日

[読者質問に回答]開成合格に向けて、国語の家庭教師を探しています

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

アブー

■お子さまの学年

小5

■質問内容

いつも楽しく拝見しています。

回答いただけることを祈って、会員になって早速、質問をさせていただきます。

 

現在SAPIXに通っている、毎日ゲームをすることをモチベに机に向かっている男子の親です。

もともと国語の成績が安定せず、偏差値45から60のあいだを乱高下している状態でしたが、11月のマンスリーではじめて40をとってきました

算数と理科は60から70程度、社会は55から60程度、国語は、いまや50を取れていればホッとするような状態です。

 

志望校が開成なので、「このままではまずい」とSAPIXの先生に相談するも、具体的なアドバイスは得られず、現在は国語の家庭教師を探しています

ただ、6年生の講習費用を見て戦々恐々としており、あまり高額な先生はお願いできそうにありません。

なんなら家庭教師をつけなくても国語の成績を上げられないだろうかと、この1ヶ月半、西村先生の授業動画含むYouTubeを見尽くし、明らかに語彙力の足りていない息子に『語彙力アップ1300』の問題集を与えました。

 

それでも不安はまったく拭えず、SS1、受験ドクター、one visionの3つまで絞りましたが、決めきれません

家庭教師をつけたほうが良いのはわかっていますが、費用面と、学年途中に良い先生はつかまりにくいという情報とのジレンマで、右往左往している状態です

 

この状況からの、脱却の糸口を教えていただければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

アブーさん、はじめてのご質問ありがとうございます。

いままでの会員の方からいただいたご質問は、タイミングによってはお待たせしてしまっているものの、おおむね答えさせていただいています。

今後も、遠慮なくご質問いただけたらと思います。

 

さて息子さんの現状の成績ですが、たしかに国語がなんとかできれば開成に届きそうですね。

SAPIXに加えた指導として、SS1、受験ドクター、one visionの3つまで絞ったとのことですが、その3つであれば

続きは有料会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

ご質問は
こちら

あなたが訊きたいことをぜひご質問くださいにしむら先生に質問する

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]社会勉強につながる「プチ旅行先」

  2. [読者質問に回答]これからは難問にも挑戦していったほうがいい?

  3. [読者質問に回答]多様な見方、共感力を養える映画

  4. [読者質問に回答]子供からの質問にどこまで答える?

  5. [読者質問に回答]国語の文章を早く読むには?(2)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)