【小5国語/文章読解】筆者の視点に立ってみよう!|中学受験のツボ[国語編]
専門家・プロ
2023年2月26日
住岡大輔
0
こんにちは、NPS成田予備校の住岡です。
今回は、文章を読むときにもっておきたい「筆者の視点」についてお伝えします。
これからお伝えすることは、おそらく塾の先生から話されることは少ないかと思いますが、大切なことなのでぜひ身につけておきましょう。
「客観的な視点」の大切さ
私はふだん、「客観的な視点」をもとに読解するように生徒たちに伝えています。「誰もが同じように理解できることが大切だよ」と毎回の授業で言うほどです。
しかし読解が苦手な子は“主観的”に読んでいることが多く、「客観的に読む」という感覚がつかめません。こうした子は「自分が理解していることは、ほかの人も理解できているだろう」と思ってしまう傾向にあるため、自分の読み方・考え方が主観的なのか、あるいは客観的なのか判断がつかないのです。
そのため読解するたびに、私たち講師から「読み方が主観的になっているよ。きちんと客観的に読もうね」と言われてしまいます。
こうした子に有効なのは、客観的な読解を“体感させる”こと。
たとえば国語が苦手な子を個別に指導するとき、私は次のように指導しています。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます