【小6理科/電気】電気って、どうやってつくるの?|中学受験のツボ[理科編]
専門家・プロ
2023年6月19日
伊丹龍義
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説。
- 理科以外の3教科はこちら -
こんにちは、伊丹です。
私たちは、日常生活のさまざまな場面で電気を使っています。
では、この電気はどのようにつくられているのでしょうか?
こう聞かれると、保護者の方でも少し迷ってしまうかもしれません。
今回のテーマは、電気のつくり方。「電池(化学電池)」のしくみに絞り、小学生にも伝わるようにまとめてみます。
中学理科の内容もいくつか含まれているので、「なんとなくこんな感じかな」と大まかに理解できれば大丈夫ですよ。
「電気が流れる」とは?
問題
「電気が流れる」って、どういういうこと?
電池やコンセントに電気製品をつなぐと、電気製品が動きます。このとき「電気が流れている」という表現を使いますね。
では、この「電気が流れる」というのはどのようなことなのでしょうか?
これには「電子」という、すごく細かい粒が関係しています。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます