[読者質問に回答]理科・社会の勉強は、後回しでも大丈夫?

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2023年08月28日

[読者質問に回答]理科・社会の勉強は、後回しでも大丈夫?

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

ちるちるみちる

■お子さまの学年

小5

■質問内容

西村先生、はじめまして。

小5の娘がいる、ちるちるみちると申します。

 

個別の塾に通っており、算数中心に指導してもらっています。

志望校は中堅の女子校で、首都圏模試の偏差値は53前後です。

 

「理社をいつやるか問題」についてご相談です

 

苦手な算数をメインに指導してもらっている関係で、理社が後回しになってしまっています。

個別の先生に聞くと「もう少しあとからで大丈夫」と言われていますが、本当にそれを信じていいのか、不安になってきています

 

個別では理社をたまに指導いただくくらいで、自宅学習がメインです。

西村先生は、理社の勉強について、後回しでも大丈夫だと思われますか?

やるなら、もうがっつりやったほうがいいでしょうか?

また、理社(地理・歴史)の優先順位などがあればお教えください。

ちるちるみちるさん、はじめまして。

ご質問いただき、ありがとうございます!

 

理社をいつやるかということですが、

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. 【重要なお知らせ】本日7月31日をもって「3分メソッド」の質問受付を終了します

  2. [読者質問に回答]国語の脱文挿入問題の解き方

  3. [読者質問に回答]早稲アカの忙しさに、親の私自身が疲れてしまいました

  4. [読者質問に回答]栄光でこのまま頑張るか、それともenaに転塾するかで迷ってます

  5. [読者質問に回答]四谷大塚の夏期講習を受講するか悩んでいます

  1. [読者質問に回答]理科・社会の勉強は、後回しでも大丈夫?

  2. 【重要なお知らせ】本日7月31日をもって「3分メソッド」の質問受付を終了します

  3. [読者質問に回答]子供を叱ってしまう自己嫌悪の日々。受験撤退も考えています

  4. 【中学受験ナビ 3分メソッド最終回】今までありがとうございました! そして引き続き、よろしくお願いします!

  5. [読者質問に回答]勉強だけでなく、何をするにもやる気が見られません

  1. [読者質問に回答]塾を利用しないと合格は難しい?

  2. [読者質問に回答]SAPIXの『言葉ナビ』以外でおすすめの問題集

  3. [読者質問に回答]勉強計画が予定通りに進まない……

  4. [読者質問に回答]論説文読解の“第三の型”(YouTube動画の続き)

  5. [読者質問に回答]小3・小4理科でおすすめの市販教材

  1. [読者質問に回答]SAPIXの確認テストで平均点に届かない

  2. [読者質問に回答]「解き直しノート」はつくったほうがいい?

  3. [読者質問に回答]女子校か共学か、付属校か進学校か

  4. 大手塾が合わない家庭の特徴その3

  5. [読者質問に回答]算数の成績を上位安定させる勉強方法