
メンタルが弱い小6息子、本番に向けてしてやれることは?|下剋上受験 桜井信一の中学受験相談室
今回の相談
本番が迫る中、息子のメンタルの弱さが大きな悩みです。
合不合判定テストなど、大事なテスト前になると不安定になります。
気持ちの揺れが身体の不調としても出てしまうのか、「お腹が痛い」と出発ギリギリまでトイレにこもったり、「頭が痛い」と突然寝てしまったり。
結局、開始時間に間に合わず、受けられなかったテストもありました。
入試を前に、今後メンタルがさらに不安定になることが予想されます。特に、本番で自分の力が発揮できるのか心配です。
最近までサッカーをしており、昔から試合前はずっとこんな感じだったので、本人も親も正直諦め半分ではありますが、
私たち家族が彼に対してしてあげられること・かけてあげられる言葉には、どんなものがあるでしょうか?
「頑張って」という励ましはプレッシャーになりそうだし、かといってそっと見守るだけで事態が好転するとも思えず、
親はどういった態度で接するのがベストなのか悩んでいます。
相談者:あなぐま
お子さまの学年:小6
桜井さんの回答

あなぐまさま、こんにちは。
いましたねぇ。過敏性腸症候群で悩んでいたけれど最難関に合格した女の子。女の子なのにお母さんが本人の前で言うんです。「下痢で…」と。本人も悩んでいたんでしょうね。恥ずかしいけど何か方法はないかと思っていたのかもしれません。私は「魔法使いじゃないですよ?」と答えた後、実はうちも同じで、市販の下痢止めを試験前に飲ませるなんて、無茶なことをやりましたよとお答えしました。効果があるのかないのかわからず、逆効果の不安もあるなかで、棄権だけは避けたいと思ってのことでした。少し前に試してみることも考えたのですが、自然現象を止めるってあまりよくない感じがしますよね。ですから本番までできませんでした。
さて、それは無茶な話なので置いておくとして、突然お腹がゆるくなるとか、頭痛がするとかを、メンタルが弱いからだと考えてはいけません。そんなこと言ったら、便秘気味の人はメンタル鋼になるでしょう?
これは軽い病気なんです。ですから病院で薬を処方してもらうか、ネットで情報を集めるかですね。私は病院をお勧めします。漢方薬を出すお医者さんもありますよ。粒状が飲めないならオブラートもあります。うちは何も入っていないカプセルを買って、そこに漢方薬を入れてました。8錠くらいになってしまい余計に飲むのが大変ですけどね。ネットの情報はちょっと不安ですよ。
そろそろ気付いたでしょうか。そんなこと、みんな悩んでいるんですよ。多くの人が通った道です。そんなとき、魔法を探すのではなく、有効な手を打つこと。または事前に試し打ちすること。受験勉強もおなじです。出題される可能性があるからそこを勉強する。それと同じですよ。受験するのはまだ小学校6年生の子どもです。親が色んな可能性を考えて準備するのです。他の親に負けないようにするのです。そして、やることはやって送り出す。それでもアクシデントが起きれば、それは運命として受け止めなければ仕方ない。おそらく、その道は進んではいけなかったのでしょう。だから止めてくれたんだと。私はそう考えています。
その女の子に言いました。「君は受かるよ。明日が受験なら難しいだろうけど、受験までには間に合う。頑張んなきゃだめだ。ぼくは厳しい場合は厳しいと言うよ。でも君はいけそうだ。志望校を下げずに行きなさい。通学もその方が近いしね。」
「頑張って」も使いかた次第です。気持ちを楽にさせるタイミングでは必要な時があります。もう一度言いますよ。お母さん、お腹が痛い、頭が痛い、そんな話はよくあります。受験科目のようなものですよ。心配する前に対策をしてください。
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます