
植民地を「食ミンチ」と勘違い。「鉄板の失敗談」はありますか?|全力珍回答! ホメ夫先生のやる気引き出し術(9)
こんにちは。辻・E・ホメ夫です。
ずいぶん寒くなってきました。受験生は入試直前!過去問演習にも気合が入っているのではないでしょうか。
さてみなさん、寒い時期、体調にはお気をつけくださいね。実は寒い時期こそ食中毒に気をつけよう、というのは近年ではわりとよく言われることらしく、ノロウィルスなどによる中毒事故の話も、みなさんニュースなどでちょくちょく耳にするのではないかと思います。
さて、今回は「食」で思い出した、文句なしに痛快かつおバカな「正統派珍回答」をお送りします。実はこの珍回答の主はすでに大人の女性、私と今でも親交のある元教え子ですが、この珍回答を「鉄板ネタ」としてまわりの方とのコミュニケーションに使っています(笑)。
「ショクミンチ」って食ミンチ?
ホメ夫「この当時、イギリスは世界中の色いろんな所に植民地を広げていったわけや」(ホメ夫は関西人です)
生徒「へえぇ、ショクミンチ? 世界中に? すごいね」
ホメ夫「イギリスは当時、『世界の4分の1を握っている』って言われたらしいで。『アメリカやロシアはイギリスの畑や!』みたいなことを言ってたらしい」
生徒「ほんま? でもなんで畑? ショクミンチばっかりだと飽きるから?」
ホメ夫「ん?何を言うとるんや??……おまえ、ちょっとここにショクミンチって書いてみ」
生徒「……」
みなさん、もうこの先はご想像がついているかもしれませんね。。。
彼女が書いた衝撃の「ショクミンチ」は……、
「食ミンチ」
……。
漠然と、世界中にどんどんミンチ工場を作っている感じの想像をふくらませていたそうです(笑)。
「鉄板」の失敗談は人と打ち解ける時の大きな武器に
笑いでしばらく会話ができなかった記憶がありますが、今でも彼女はこの話を鉄板ネタとして、いろんな人とのコミュニケーションに使っていて、初対面の人との会話で笑いをとっています。
こういった自己開示は、人と打ち解ける時の大きな武器になるので、それを上手に活用しているわけです。誰かを傷つけない自分の失敗談で相手をなごませるのが上手で、誰からも愛されている彼女。
人の魅力はさまざまですが、そんな彼女を見ていると、失敗もしてみるものだな、と素直に思えてしまいます。今日もどこかで初対面の誰かに「ショクミンチ」の話をして爆笑させているに違いありません。
みなさんにも、そんな「鉄板」の失敗談はありますか? もしもあったら、ぜひお子さんに話してあげてください。大好きなお父さん、お母さんの失敗談からなら、お子さんは特に多くのことを学ぶはずです。
そして、ときにはそんな失敗をするお父さん、お母さんがもっと大好きになるとも思うのです。
※この記事は、「マイナビ家庭教師」Webサイトに掲載されたコラムを再編集のうえ転載したものです
■全力珍回答! ホメ夫先生のやる気引き出し術 バックナンバー
- 音声学習「耳勉」の時代が再び。使わなくなったスマホ活用しませんか?
- 中学受験の強敵単元「割合」どうやって克服する?
- 5年生にも受験の試練「小5志望校診断サピックスオープン」はどうだった?
- 理系科目が苦手という思い込みの危険
- 子どもの引っ込み思案は悪? いえいえ、それも個性です
- 塾の授業がわからないのは「子どもの聞く力」「講師の伝える力」どっちのせい?
- 夏休みの自由研究に! 親子で楽しむ理科実験のすすめ
- 中学受験生は覚えることが多くて大変!
- 「下流」は「げりゅう」? ときに鋭い子どもたちの珍「読み方」とは
- テストは試合!? 対戦相手の心理を読むのだ!
- 春なのに自由研究!? 小6男子が残した、形と価値のある課題発表とは?
- 理科の暗記に語呂合わせは不可欠。でも取り扱い注意
- 「名は体を表す」できれば漢字で暗記しましょう!
- 理科・社会の暗記法。耳が敏感な子は声を出して暗記しよう!
- □□□首長国連邦 □に入るカタカナ3文字は何でしょうか?
- 「カルビ!」「ハラミ!」「ちがうの?」「ロ、ロース?」焼肉屋での会話ではなく授業中です!
- 中学受験入試シーズン到来。「珍回答」は封印してくださいね
- 中学受験 理科のテスト問題で珍回答! ひらがなで「こっかきくん」?
- 「サンタさんって、本当はいるの?」にどう返しますか?
- 漢字の練習「メキカゼヌ」「クルマヌツチ」何のことだかわかります?
- 植民地を「食ミンチ」と勘違い。「鉄板の失敗談」はありますか?
- 「領収書のお名前は?」「上でお願いします」「え?上手様ですか?」
- 「ハマグリは栗ですか?」授業後の生徒から質問
- 「皿に食塩は溶けません!」勉強中の緊張ムードを変えるナイスリアクション
- 小4男子が天体の問題で珍回答。模範解答とぜんぜん違うけど実は正解?
- 惜しい! 考え過ぎ! 理科の問題で小学生が書いた答え
- NASAが打ち上げたカタカナ4文字の天体望遠鏡って?
- 大きな望遠鏡が、標高の高いところに作られるのはなぜ?
- 中学受験の入試過去問で漢字のミス。こんな時どうしますか?
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます