理科の暗記に語呂合わせは不可欠。でも取り扱い注意|全力珍回答! ホメ夫先生のやる気引き出し術(18)
理科の暗記に語呂合わせは不可欠です。本来は「因果関係」や「名は体を表す」で覚えるのが理想なのですが、どうしても覚えられないもの、覚えにくいものをやっつけるのに、語呂合わせが威力を発揮することがあります。
そして、語呂合わせには、いわゆる「下ネタ」など刺激が強いものが多く、そんなものほど印象に残るようなところがあります。
代々受け継がれていく語呂合わせ
授業で紹介される「おもしろい覚え方」の代表例のようになっているのが語呂合わせ、という話題は以前にもお伝えしましたが、誰がいつ言い始めたのかわからなくても、耳馴染みがよく覚えやすいものがありますね。
ホメ夫も授業で語呂合わせを紹介することがありますが、けっこう秀逸なものがあります。
たとえば、酸性・中性・アルカリ性を判別する試薬に関するもの。
リトマス紙は酸性で赤く、アルカリ性で青く変色します。この覚え方として、「100点をとって赤くなって照れる出木杉くんと0点をとって青くなっているのび太くんを想像しながら」と前置きした上で
「100点さんは赤くなる 0点あるから青くなる」
(酸性)赤 (アルカリ)青
と覚える方法があります。
ムラサキキャベツ液(ムラサキキャベツを似た煮汁です)の色の変化は複雑です。酸性、アルカリ性でもその強さによって色が違い、をなかなか覚えられない子が多いのですが、以下の覚え方だと子どもたちはすっと覚えてしまします。
強酸性 | 弱酸性 | 中性 | 弱アルカリ性 | 強アルカリ性 | |
色の変化 | 赤 | ピンク | 紫 | 緑 | 黄色 |
語呂合わせ | あか | ぴん | 村の | 緑の | 木 |
ちなみにムラサキキャベツ液はご家庭でも簡単につくれます。ムラサキキャベツを煮だした液を冷ますだけ。これにレモン汁や清涼飲料水など身近な液体を加えて色の変化を観察すると、より鮮明に記憶に残ります。
小学生は「ウン◯」大好き?
えてして語呂合わせには下品なものが多く(そのほうが強く印象に残るからでしょう)、取り扱いには注意が必要です。
算数の授業で「A駅からB駅までの運賃は……」といった問題が出てくると「え~!?ウン◯?」と誰かが言ってクラスが湧いてしまうようなことが小学生相手の授業ではありますが、小学生向けの語呂合わせにはたびたび「うん◯」が登場します。
火成岩を構成する造岩鉱物には
- 石英(セキエイ:透明な鉱物)
- 長石(チョウセキ:白色でわれ口が平らな鉱物)
- 黒雲母(クロウンモ:黒色で薄くはがれる鉱物)
などがありますが(もうオチはおわかりでしょう)、この3つの鉱物の覚え方は
「咳した長さん黒ウン◯」
石英 長石 黒雲母
なんですね(下品で本当に申し訳ありません)。
もちろん子どもたちには「お母さんには言っちゃダメだよ」と口止めします。そうすると家に帰って「ねぇねぇお母さん、今日先生がね……」となり、眉をひそめて「何習ってきたのよ!」というお母さんに一部始終を説明することでもう一度思い出す、というくだりまでセットなのですが、もちろんはっきりくっきり覚えて子どもたちは忘れません。
語呂合わせは、取り扱い注意
岩石単元の小テストの採点中。
「黒雲母」
「クロウンモ」
「黒ウンモ」
子どもによって表記はさまざまですが、基本的に正解とします。そのなかに1枚
「黒ウン◯」
という「直球」が……。
いやいや、それは「覚えるためのツール」だから……。そのものを答えてどうする……。
みなさん、語呂合わせに引っ張られて逆に間違わないように注意してくださいね!
※この記事は、「マイナビ家庭教師」Webサイトに掲載されたコラムを再編集のうえ転載したものです
■全力珍回答! ホメ夫先生のやる気引き出し術 バックナンバー
- 音声学習「耳勉」の時代が再び。使わなくなったスマホ活用しませんか?
- 中学受験の強敵単元「割合」どうやって克服する?
- 5年生にも受験の試練「小5志望校診断サピックスオープン」はどうだった?
- 理系科目が苦手という思い込みの危険
- 子どもの引っ込み思案は悪? いえいえ、それも個性です
- 塾の授業がわからないのは「子どもの聞く力」「講師の伝える力」どっちのせい?
- 夏休みの自由研究に! 親子で楽しむ理科実験のすすめ
- 中学受験生は覚えることが多くて大変!
- 「下流」は「げりゅう」? ときに鋭い子どもたちの珍「読み方」とは
- テストは試合!? 対戦相手の心理を読むのだ!
- 春なのに自由研究!? 小6男子が残した、形と価値のある課題発表とは?
- 理科の暗記に語呂合わせは不可欠。でも取り扱い注意
- 「名は体を表す」できれば漢字で暗記しましょう!
- 理科・社会の暗記法。耳が敏感な子は声を出して暗記しよう!
- □□□首長国連邦 □に入るカタカナ3文字は何でしょうか?
- 「カルビ!」「ハラミ!」「ちがうの?」「ロ、ロース?」焼肉屋での会話ではなく授業中です!
- 中学受験入試シーズン到来。「珍回答」は封印してくださいね
- 中学受験 理科のテスト問題で珍回答! ひらがなで「こっかきくん」?
- 「サンタさんって、本当はいるの?」にどう返しますか?
- 漢字の練習「メキカゼヌ」「クルマヌツチ」何のことだかわかります?
- 植民地を「食ミンチ」と勘違い。「鉄板の失敗談」はありますか?
- 「領収書のお名前は?」「上でお願いします」「え?上手様ですか?」
- 「ハマグリは栗ですか?」授業後の生徒から質問
- 「皿に食塩は溶けません!」勉強中の緊張ムードを変えるナイスリアクション
- 小4男子が天体の問題で珍回答。模範解答とぜんぜん違うけど実は正解?
- 惜しい! 考え過ぎ! 理科の問題で小学生が書いた答え
- NASAが打ち上げたカタカナ4文字の天体望遠鏡って?
- 大きな望遠鏡が、標高の高いところに作られるのはなぜ?
- 中学受験の入試過去問で漢字のミス。こんな時どうしますか?
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます