
中学受験 転塾するならいつがいい?|今一度立ち止まって中学受験を考える
専門家・プロ
2019年7月16日
石渡真由美
0
中学受験の勉強に塾通いは不可欠です。なぜなら、中学入試に出る学習範囲は小学校の授業で習う内容よりもはるかに難しく、また特殊な解法もあり、家庭だけで進めていくのは難しいからです。
しかし、塾には通っているものの、成績が伸び悩んでいる子はたくさんいます。そんなときに考えるのが「転塾」です。今回は転塾の見極め方やタイミングなど、転塾をする際の注意点をお伝えします。
見極めポイントは「がんばっても授業についていけない」
中学受験の勉強を進めていくうえで、塾はとても大きな存在です。もし、その塾の「授業内容がわからない」「宿題が多すぎて終わらない」「講師が怖くて行きたくない」などの問題を抱えている場合は、転塾を考えてみたほうがいいこともあります。
一番の見極めポイントは
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます