[読者質問に回答]転校か、転塾か、様子見か

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

1

2022年03月26日

[読者質問に回答]転校か、転塾か、様子見か

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

光一

■お子さまの学年

新小5

■質問内容

現在、都立中を目指してenaに通っている新小5の父です。

「塾の先生にどこまで伝えて良いのか」と、「ena以外の塾の選択肢はどうか」についてアドバイスをいただきたいです。

小4から通っている現在の塾では、2月から新しい先生に変わりました。新しい先生は、比較的強めに子供達を怒ることが多いようで、前任の穏やかな物腰のベテラン先生とタイプが違います。

うちの子が直接怒られることはないのですが、周りの子が怒られているのを見て、嫌な気持ちになっているみたいです。家に帰ってきては、たまにボソッと前任の「○○先生が良かった……」と呟いてます。

これから勉強の負荷が上がってくるなかで、「嫌な気持ちになる環境はどうなんだろう……」と考えてしまいます。成績は良い結果も出ていますし、本人に仲の良い友達もいるので、すぐに塾を変えたいとは思ってないようです。

今抱えてる悩みを、塾の先生に直接相談した方がいいのか。塾をかえるか。もし変える場合は転校か、転塾になります。

都立中を目指しているので、転塾の場合は、栄光ゼミナールさんが選択肢に入ってくるのかなと思うのですが、にしむら先生はどういった印象をお待ちでしょうか。

アドバイスを頂けると幸いです。

 

光一さん、2回目のご相談、ありがとうございます。

enaの担当講師が嫌で、転校か、栄光ゼミナールへの転塾を考えていらっしゃるのですね。

結論から申し上げると、

 

続きは会員の方のみご覧いただけます

1

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]国公立対策の算数についていけません

  2. [読者質問に回答]日能研以外の「過去問添削講座」を受講すべきか悩んでいます

  3. [読者質問に回答]勉強計画が予定通りに進まない……

  4. [読者質問に回答]LD(学習障害)の子を受け入れてくれる学校

  5. [読者質問に回答]栄光でこのまま頑張るか、それともenaに転塾するかで迷ってます

  1. [読者質問に回答]NNの受講をストップしようかと考えています

  2. [読者質問に回答]早稲アカの忙しさに、親の私自身が疲れてしまいました

  3. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  4. 落ち着いて人の話を聞けない子

  5. [読者質問に回答]夫から中学受験を反対され、塾をやめることになりそうです

  1. [読者質問に回答]中学受験から高校受験へ舵を切ったわが子

  1. [読者質問に回答]慶應付属校の入試問題対策

  2. あなたが船をつくろうと思うなら

  3. 得意な方法で取り組む

  4. [読者質問に回答]受験目前なのに「ポケモンの新作がほしい」と言い出した