音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録・ログインが必要です
初月無料!有料会員サービスの内容はこちら
2022年05月02日
音声の再生に対応していません
とじる
続きは有料会員の方のみご覧いただけます
\ 初めての方はこちら /
会員登録
\ ご登録済の方はこちら /
ログイン
サービス内容はこちら
中学受験ナビについて
中学受験ナビは保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報掲載!!
翌月以降
880円/月(税込)
西村です。
先日、つぎのようなご質問をいただきました。
読んでみますね。
■ニックネーム
ふく
■お子さまの学年
小4
■質問内容
日能研のTMクラスに在籍しています。
算数が苦手で、習い事のない平日は1日に5時間程度、学習時間の大半を算数に費やしています。
でも、なかなか点数に結びつきません。
基礎、基本はほぼ満点ですが、応用は半分程度の正解率です。
授業で取り組めなかった問題に取り組んだり、出された家庭学習に取り組んだり、間違えた問題の解き直しをして、日にちを置いてから再度解き直しをしています。
そのほかに通信教育にも取り組んでいます。何分で解けるか、時間も計測しています。
本人は「前は難しい問題が出ると手も足も出なかったけど、最近は何となく見えてきたよ」と言います。
それでも、ちょっとした勘違いなどで正解に辿りつかなかったり、時間が足りずに解けなかったりということが続いている状況です。
このまま様子を見ていてよいのか、もう少し学習方法を変えた方がよいのか悩んでいます。
にしむら先生、どうかアドバイスをお願いします。
ふくさん、ご質問ありがとうございます!
以前にも日能研のTMクラスについて紹介しましたけど、今回初めて聞かれる方もいらっしゃるので、まず、日能研のTMクラスについて説明しますね。
日能研のTMクラスというのは、トップオブマスタークラスの略で、御三家をめざす子のためのクラスです。
日能研って、本部系、関東系、関西系など支部が分かれていてそれぞれ運営方法が大きく分かれているんですね。
そのなかで、TMクラスが設置されているのは関東系の日能研で、池袋、自由が丘、武蔵小杉、たまプラーザ、南浦和の5教室です。
かんたんに言えば、最難関校を狙える学力がある子が集まったエリートクラスです。
西村創
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings、栄光ゼミナール、明光義塾などで指導歴25年以上。新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位に輝く。駿台ではシンガポール校講師を経て、当時初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。河合塾Wingsでは講師、教室長、エリアマネージャーを務める。また、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。著書は『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)の他多数。「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。