
【小4国語/国語力アップ】正しく読むために必要なことって?|中学受験のツボ[国語編]
中学受験の国語で高得点をとるために必要な力は、「読む力」「解く力」「書く力」の3つです。今月は文章読解において、まず始めに必要な「読む力」についてお話します。小学4年生では、「読む力」をアップさせるために「語彙」「知識」をインプットすることが重要です。
Contents
文章を正しく読むための語彙力
語彙力は「知っている言葉の数」「使いこなせる言葉の数」で決まります。小学4年生はこの「知っている言葉の数」を増やす段階です。語彙力は日々の学習、親子での会話などを意識的に積み重ねることで飛躍的に高まります。ぜひご家庭で実践してみてください。
言葉への感受性を高める
語彙力アップのために大事なことは、「言葉への感受性を高める」ことです。子どもたちは毎日の生活の中で様々な言葉を見聞きし、多くの新しい言葉にふれています。そこでふれた言葉をなんとなく聞き流すことなく、吸収することができれば「知っている言葉の数」は確実に増えていきます。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます