学習 連載 中学受験のツボ[理科編]

【小5理科/人体】血液循環のイメージをつかむ|中学受験のツボ[理科編]

専門家・プロ
2022年7月23日 ヤジマ先生

0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説。 理科編伊丹龍義先生山崎翔平先生が担当します。
- 理科以外の3教科はこちら -

国語算数社会

コロナ禍での生活で、ワクチン接種やPCR検査などといったことも、ひとつの日常としてとらえられるようになってきましたが、近年は「ヒトの体」に注目した入試問題が中学受験のトレンドとなっています。

そのなかで、今回は「血液循環」について注目していきます。

血管の名前と臓器の位置関係

下の図は、お子さんもテキストなどで見かけたことがあると思います。

今回は、図中のA~Dの臓器や1~9の各血管の名前の付け方や特徴について説明していきます。丸暗記ではなく、しっかりと理由とともにお子さんが答えられることがゴールです。

では、さっそく見ていきましょう。

※画像をクリックで拡大できます

まずは、各血管の名前の付け方から見ていきます。

ポイントは「血液が流れる方向」と「心臓とつながっている臓器」を確認することです。

血液が流れる方向

血管は、血液が流れる方向によって2種類に分かれます。動脈と静脈です。

動脈は「心臓」から「出る」血液が流れる血管。
静脈は「心臓」に「戻る」血液が流れる血管。

つまり、「心臓」を基準にして、そこから出ているか戻っているかの違いです。

ここで問題です。

問:図の1~9の血管は、動脈と静脈のうちどちらに当てはまるでしょうか。

ぜひ、お子さんと図を指でなぞって血液の流れを確認してみてください。





続きは会員の方のみご覧いただけます

0
ヤジマ先生

ヤジマ先生

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

現役塾講師。自身も中学受験を経験し、私立本郷中高、東京工業大学工学部建築学科を経て、現在大手進学塾で中学受験の理科・算数や最難関選抜ゼミを東京・神奈川で担当。新人研修や社内研修も担当し、人材育成や教材作成にも携わる。指導方針は「頑張る君の1番の味方」。努力を継続する事のやりがいや楽しさ、時には厳しさを子ども自身に経験させ、自立を全力でサポートする。また、理科では「絶対に理科嫌いにさせない」をモットーに授業を実践。学生時代はサッカーやバンドに熱中し、作詞作曲経験もある。