
【小6国語/国語力アップ】説明文を速く正確に読む方法|中学受験のツボ[国語編]
こんにちは、松尾です。
中学受験の国語は時間との戦いとも言われています。なぜなら、中学受験で使用される文章は、文章の難易度も量も小学生レベルをはるかに超えているからです。
今回は説明文を速く正確に読む方法についてお伝えします。
知識を身につける
自分のよく知っている分野の文章と、そうでない文章とでは、よく知っている分野の文章のほうが理解しやすく、速く読むことができます。
また、本を全く読まない子と、本をたくさん読む子では、たくさん読む子のほうが読むスピードが速いことが多いです。
これは、読書によって語彙力や文章に関する知識が身についているからだといえます。
実際、本を読むのが好きなのに国語が苦手な子は、特定の分野の本が好きで、それ以外の分野の本を手にしていない場合が多いです。
私は海外で国語を指導した経験があるのですが、子供たちの文章を読むスピードの問題は日本国内以上に深刻でした。
そこで、文章を読むスピードに関して相談された場合に私がおすすめしているのが、「中学受験に頻出のテーマの型」を身につけることです。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます