[読者質問に回答]理科の電磁石回路とおもり(2)

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2022年08月20日

[読者質問に回答]理科の電磁石回路とおもり(2)

西村です。

今日は、昨日の続きです。もし昨日の内容をまだ聞かれていなかったら、昨日の話から聞いていただけると理解がしやすいかと思います。

それでは昨日ご紹介したご質問をもう一度、読んでみますね。

■ニックネーム

みいみい

■お子さまの学年

小6

■質問内容

模試で理科がなかなか点数に結びつかなくて、4教科の偏差値の足をひっぱっています

子供も苦手だと言い始めました。

特に電磁石回路、おもりなど、物理分野の計算問題はイヤになってしまって、ほぼ解けません

まずここを押さえると基本的事項が頭に残って、解けるようになりやすい、といったポイントはありますでしょうか?

苦手意識からどうしても勉強を避けてしまって、ほかの分野に行きがちです。

というご質問ですね。

理科のご質問ということで、「中学受験ナビ-エキスパート講師による4科のポイント解説-」でも記事を執筆している私の受験指導仲間に、みいみいさんのご質問についてヒアリングしてきましたので、そのままお伝えしますね。

 

今日は、西葛西にある中学受験指導塾「應修会(おうしゅうかい)」の茂山先生からのアドバイスです。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]四谷大塚の「週テストコース」に切り替えるべきか悩んでいます

  2. [読者質問に回答]「模範解答がないから教えられない」と言われました

  3. [読者質問に回答]御三家を目指す子の勉強

  4. [読者質問に回答]「NN開成」と「スーパー算数」を受講するべきか迷っています

  5. [読者質問に回答]小6のこの時期に「塾に行きたくない」と言い出した

  1. 【重要なお知らせ】本日7月31日をもって「3分メソッド」の質問受付を終了します

  2. 【中学受験ナビ 3分メソッド最終回】今までありがとうございました! そして引き続き、よろしくお願いします!

  3. [読者質問に回答]子供を叱ってしまう自己嫌悪の日々。受験撤退も考えています

  4. [読者質問に回答]早稲アカの忙しさに、親の私自身が疲れてしまいました

  5. [読者質問に回答]塾で勧められる学校と、わが家が志望する学校が合いません

  1. [読者質問に回答]塾を利用しないと合格は難しい?

  2. [読者質問に回答]SAPIXの『言葉ナビ』以外でおすすめの問題集

  3. [読者質問に回答]勉強計画が予定通りに進まない……

  4. [読者質問に回答]論説文読解の“第三の型”(YouTube動画の続き)

  5. [読者質問に回答]小3・小4理科でおすすめの市販教材

  1. [読者質問に回答]SAPIXの確認テストで平均点に届かない

  2. [読者質問に回答]「解き直しノート」はつくったほうがいい?

  3. [読者質問に回答]女子校か共学か、付属校か進学校か

  4. 大手塾が合わない家庭の特徴その3

  5. [読者質問に回答]算数の成績を上位安定させる勉強方法