【小4国語/物語文】「変化」を見つけて、心情を正しく読み取ろう|中学受験のツボ[国語編]
専門家・プロ
2022年9月14日
住岡大輔
2
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説。 国語編 は松尾吉久先生、住岡大輔先生、茂山起龍先生が担当します。
- 国語以外の3教科はこちら -
こんにちは、住岡です。
今回は、物語文を解くうえで「心情把握」と同じくらい大切な、「変化」についてお伝えしたいと思います。
Contents [hide]
- 物語文で大事なことは?
- 物語文で大事な要素「5W1H」
- 4つの変化に注目
- 変化を見つける目的は?
- 変化に着目。要約力を育む
物語文で大事なことは?
お子さんは物語文が苦手ですか? それとも得意でしょうか?
得意・不得意をわける境目で思いつくのは、心情把握の部分です。問題でもよく聞かれますよね。
物語文が苦手な子は、たいてい登場人物の気持ちに共感できません。
つまり自分自身の目線で読んで、「登場人物の気持ち」ではなく、「自分の気持ち」で考えてしまう。その結果、登場人物の気持ちと一致しない……なんていう悩みを抱える子は多いです。
心情理解ができるかできないかで、物語文の理解は大きく差がつきます。
でも、その心情理解と同じくらい物語文で大事なのが「変化」です。
この「変化」を掴むことは、実は心情の理解にもつながる部分なのです。
物語文で大事な要素「5W1H」
まず、物語文で大事な要素として、5W1Hがあります。
When:いつ
Where:どこで
Who:だれが
What:なにを
Why:なぜ
How:どのように、どうした
これらの要素の変化を見つけるのが今回のポイントです。
塾の授業やテキストでは「場面」と言われます。
2
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます