[読者質問に回答]授業で指名されることが苦手です

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2023年03月27日

[読者質問に回答]授業で指名されることが苦手です

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

アプリコット

■お子さまの学年

小2

■質問内容

日頃から、にしむら先生のYouTube動画も含め、楽しく視聴したり、ご回答を読ませていただいています。

 

さて先日は「塾選び」についてご回答、ありがとうございました。

悩んだ結果、近所にあるenaへ、新小3生として通っております。

まだ数回しか通っていませんが、国語では漢字・文章問題・作文、算数では計算・パズル問題などに取り組んでいます。

 

基本的には楽しく通っていて、宿題もそつなくこなしていますが、唯一、授業内で指名されて答えるのがイヤらしく、それだけが苦手だと言っております

学校でも同様のようで、答えはわかってはいても、自ら積極的に挙手して発言する、ということは滅多にないようです。

理由を聞くと、もし間違えたら先生や友達にどう思われるかを気にしてしまう、ということです。

 

かたや、クラスの代表で全校生徒の前で発表するような、いわゆる「セリフ」を言うようなものには自ら名乗りを上げ、堂々と発表したりしています

こんな娘に対し、良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

アプリコットさん、ご質問ありがとうございます。

娘さん、クラスの代表で全校生徒の前で発表するものに自ら名乗りを上げて、堂々と発表するって、すごいですね!

いまは不特定多数の方に向けて話す動画を配信している私も、学生時代は大勢の前で話すことをひたすら避けていました。

娘さんは大勢の前で堂々と発表できるのに、間違えるかもしれないことを指名されて答えるのはイヤなんですね。

 

先日のご質問でも話されていたとおり、enaに通っているということは、公立中高一貫校に通うために「適性検査」の対策を始めているかと思いますが、

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]下のクラスに変更希望を出すのは変ですか?

  2. [読者質問に回答]enaの日曜特訓は受けたほうがいい?

  3. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  4. [読者質問に回答]夫から中学受験を反対され、塾をやめることになりそうです

  5. 親に中学受験経験ないとダメ?

  1. [読者質問に回答]NNの受講をストップしようかと考えています

  2. 落ち着いて人の話を聞けない子

  3. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  4. [読者質問に回答]早稲アカの忙しさに、親の私自身が疲れてしまいました

  5. [読者質問に回答]四谷大塚の夏期講習を受講するか悩んでいます

  1. [読者質問に回答]中学受験から高校受験へ舵を切ったわが子

  1. [読者質問に回答]慶應付属校の入試問題対策

  2. あなたが船をつくろうと思うなら

  3. 得意な方法で取り組む

  4. [読者質問に回答]受験目前なのに「ポケモンの新作がほしい」と言い出した