学習 連載 中学受験のツボ[社会編]

【小5社会/いろいろな地方】中部地方~東北地方の基本知識をおさらいしよう!|中学受験のツボ[社会編]

専門家・プロ
2023年6月04日 吉崎 正明

1
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 社会以外の3教科はこちら -

国語算数理科

こんにちは、吉崎です。

今回のテーマは、いろいろな地方について。

中部地方から東北地方まで、学習でつまずきやすいポイントと共に、差がつくポイントも紹介します。

中部地方 ―― 3つのエリア

まずは中部地方について確認しましょう。

中部地方は、日本海側・内陸部・太平洋側の3つに分けられます。それぞれ「北陸地方/中央高地/東海地方」と呼ばれますね。

地域によって気候が大きく異なるため、天気予報などでもこの分け方が多く用いられています。

北陸地方……新潟県・富山県・石川県・福井県
中央高地……山梨県・長野県・岐阜県
東海地方……静岡県・愛知県(・三重県)
※三重県は近畿地方ですが、東海地方にも含まれます

東海地方を流れる4つの川

東海道新幹線で中部地方を通過すると、中学入試で欠かせない「4つの川」を確認できます。

川の特徴や、白地図の出題はもちろん、「東京から新大阪方面へ向かうとき、通過する順に並べ替えなさい」といった問題が出されることも。東京から新大阪方面に向かうときは次の順で通過するので、お子さんと確認してみてください。

富士川
日本三大急流のひとつ。山梨県の甲府盆地(扇状地)でふたつの川が合流している

大井川
大井川付近にある牧ノ原では、茶の栽培がさかん。「おーい、お茶」と覚えよう

天竜川
長野県の諏訪湖から流れており、途中には天竜杉の森林が見られる

木曽川
木曽三川のひとつ。木曽山脈の近くから流れている

 

これら4つの川は、場所と共に覚えることが大切です。

名前がなかなか出てこないうちは、ゴロ合わせで「富士は、おお! いい天気!」と覚えると良いでしょう。

続きは会員の方のみご覧いただけます

1
吉崎 正明

吉崎 正明

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

現役塾講師。都内中学受験塾で社会・国語を担当。12年間在籍した大手進学塾では中学受験難関選抜ゼミ担当を歴任、社内数千名が出場する「授業力コンテスト全国大会」で優勝経験あり。その後家庭教師を経験し、2019年より現在に至る。指導方針は「正しい学習姿勢で、楽しく成績を伸ばす」。また、社会では「センス不要。イメージを作って考える」授業を実践しており、中学受験ナビでも「イメージで覚える中学受験歴史」を執筆。茨城県行方市出身。

X(旧Twitter):@Masa_Yoshi