学習 連載 中学受験のツボ[社会編]

【小6社会/世界のすがた】赤道の位置と、ヨーロッパの国の位置を覚えるコツ|中学受験のツボ[社会編]

専門家・プロ
2023年7月29日 吉崎 正明

1
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 社会以外の3教科はこちら -

国語算数理科

こんにちは、吉崎です。

皆さんは、新型コロナウイルスやインフルエンザなどにかかっていませんか?

私は先月、数年ぶりにインフルエンザに感染し、数日寝込みました……。まだまだ流行しているようなので、油断できませんね。

感染症対策を万全にしていただき、夏休みを乗り切ってほしいと思います。

 

さて、今回のテーマは「世界のすがた」。

赤道と、ヨーロッパの国の位置を覚えるコツを中心に解説します。

赤道の位置

これまで学んできた「世界のすがた」では、経線緯線について学習しましたよね。

 

経線は“縦の線”で、イギリスのロンドンを通る経度0度「本初子午線」を基準に、本初子午線より東の経線を「東経」、西の経線を「西経」といいます。

緯線は“横の線”で、緯度0度「赤道」を基準に、赤道より北の緯線を「北緯」、南の緯線を「南緯」といいます。

 

さて、この説明で「おかしいぞ?」と思った子は、さすがです。

本初子午線は「イギリスのロンドンを通る」と説明しましたが、赤道は「どこを通るか」を説明しませんでした

 

そう、どこを通るかという“目印”がはっきりしない

これが、赤道の特徴です。

 

では赤道は一体、どこを通っているのでしょうか。

中学入試でも、赤道に関する問題は頻出です。

問題:

赤道として正しいのは、ア~エのどれでしょうか。

 

 

うーん、正解がどれなのか迷いますね。

 

こうしたときは地球全体で見てみると、赤道は、南アメリカ大陸にあるアマゾン川の河口と重なっていることがわかります。

すると、正解を「」と導くのは簡単です。

 

 

しかし、先ほどの問題のようにアフリカ大陸の地図のみしか示されていない場合、どうすれば良いのでしょうか。

私は、生徒に「だれかが椅子に座っているイメージだよ」と伝えています。もしくは「ロープの上に座っているイメージ」でしょうか。

するとアフリカ大陸が、“座っている人”に見えてくるではありませんか!

 

 

ヨーロッパの国の位置

続いて、ヨーロッパの国の位置の覚え方です。

イギリスは覚えやすいですが、ヨーロッパ大陸の国々は「覚えるのが大変」と感じている子も多いようです。

こういうときは、覚えるための「基準」を決めると良いでしょう。

続きは会員の方のみご覧いただけます

1
吉崎 正明

吉崎 正明

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

現役塾講師。都内中学受験塾で社会・国語を担当。12年間在籍した大手進学塾では中学受験難関選抜ゼミ担当を歴任、社内数千名が出場する「授業力コンテスト全国大会」で優勝経験あり。その後家庭教師を経験し、2019年より現在に至る。指導方針は「正しい学習姿勢で、楽しく成績を伸ばす」。また、社会では「センス不要。イメージを作って考える」授業を実践しており、中学受験ナビでも「イメージで覚える中学受験歴史」を執筆。茨城県行方市出身。

X(旧Twitter):@Masa_Yoshi